京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:478
総数:496227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

科学センター学習

画像1画像2
 4月27日(月)に青少年科学センターへ行きました。
 プラネタリウムで月の学習をした後,「水の調査隊」と「こちら!子ども発電所」に分かれて,実験をしました。どちらも楽しく学習することができました。

成長を感じる定番授業!

画像1画像2
この時期に必ず実施する「人間写し絵」! 床いっぱいに広げた模造紙に寝っころがってポーズを決めます。それをお互いに写し取ります。当然ながら「自分そっくり」なのですが,これが子どもたちにとってはとても新鮮な驚きのようです。カラフルな包装紙をちぎり,センス良く服を仕上げます。肌色の部分は,絵の具を混ぜながら「自分の肌の色」に徹底的にこだわります。 手先に集中し,細かく正確な作業をこなすことや,絵の具を使用して,色の混色についても経験的に学びます。このような学習を続けることが,将来「自信を持って笑顔で暮らす」ことへの力につながると考えています。

交通教室

画像1画像2
4月24日(金)3時間目に,1年生の交通教室を行いました。下鴨警察署から2名の警察官の方に来ていただき,歩道の歩き方や,信号の渡り方などを教えていただきました。

緑のカーテン

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,緑のカーテンに取り組みます。

アサガオ(赤)・アサガオ(青)・ヘチマ・フウセンカズラの
種まきをしました。黒ポットに種を2つぶまきました。
 
緑のカーテンになるまで,水やり草引きなどがんばります。 

初めての授業参観(5・6年) 4月20日

画像1画像2画像3
4月20日(月)今年度初めての授業参観でした。5年生は国語,6年生は社会科の学習をしました。

初めての授業参観(4年・おひさま) 4月20日

画像1画像2画像3
4年生とおひさま学級は,算数の学習をしました。4年生は,コンパスで円を組み合わせたもようをかきました。

初めての授業参観(1年・2年・3年) 4月21日

画像1画像2画像3
4月21日(火)は,低学年の授業参観が行われました。1年生は国語,2・3年生は算数の学習をしました。1年生は,元気に「うたにあわせて あいうえお」を朗読しました。

高野川に写生に行きました

画像1画像2
図工の学習で,春の様子をスケッチしにいきました。桜の花は,散り始めていましたが,菜の花がカーペットのように美しく広がっていて,とても素敵な春の風景でした。

がんばっています!!

2年生にとって,入学式のお迎えの言葉に続いて2度目の1年生に向けての活動です。
「わくわくたんけんたい」として,生き生きと楽しみながら準備を始めています。
改めて,色々な先生に会いに行ったり,教室に行ったりして,初めて知ったこと,見つけたこともあるようです。しっかりと役目を果たしてくれることを願っています。頑張れ!!!
画像1画像2画像3

あおいたんけん

画像1画像2画像3
 総合の「あおいたんけん」で賀茂川の北大路橋から高野川との合流地点まで歩いてきました。賀茂川の中に菜の花が美しく咲き乱れていて,みんなうっとりしながら散策できました。はとや野鳥だけではなく,亀を見つけて子どもたちは大喜びしていました。桜の花びらはほとんど散ってはいましたが,ぽかぽか陽気の中,下鴨の自然を満喫できました。(賀茂川と高野川が一緒になって鴨川になっていることも分かったかな?)
 合流地点では,みんなが「亀石」をリズミカルに跳んで向こう岸まで行ったり来たりしました。「川にはまらない」という約束がみんな守れてよかったです。帰りは下鴨神社の中を通りましたが,木々が生い茂りそこだけ涼しかったようです。たくさん歩いたため給食の「カレーライス」がより一層おいしく食べられました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問 1年心電図
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp