京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:98
総数:403748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

3月30日 離任式2

画像1
画像2
画像3
 来週からは、それぞれの場所でご活躍のことと思います。いつかまた、お世話になった方々に成長した姿を見ていただけるように、来年度も下鴨小学校みんなで力を合わせて、頑張っていきます。お世話になった教職員の方々、これまで本当にありがとうございました。

3月30日 離任式1

画像1
画像2
画像3
 3月30日(木)はこれまでにお世話になった教職員の方々とのお別れの日になりました。下鴨小学校におられた年数は、それぞれ違いますが、私たちにたくさんのことを残してくださいました。お別れする教職員の方々との思い出は、本当にたくさんあります。

教職員異動のお知らせ

 春陽の候、皆様には益々ご健勝にてお過ごしのことと存じます。平素は本校教育にご理解ご支援をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、下記の通り教職員に異動がありましたのでお知らせします

教職員異動のお知らせ

3月24日 修了式

画像1画像2画像3
 令和4年度修了式を行いました。
 修了式に臨む姿は、真剣で成長を大きく感じました。修了式を迎えられたことは、保護者様の温かく見守っていただいたことに深く感謝しています。
 明日からは春季休業に入りますが、新年度に元気に登校できるように規則正しい生活を心がけてください。交通安全にも気を付けてください。
 今年度も保護者、地域の皆様方には、大変お世話になりました。本当に有難うございました。次年度も何卒よろしくお願いいたします。

3月24日 見まもりたい感謝の式

画像1画像2
 日頃より子どもたちを見まもってくださっている方への感謝の式が行われました。
 暑い日も寒い日も四季を通じて、子どもたちの安全のために見まもってくださっています。春休みが安全に過ごせるように自転車の乗り方についてお話がありました。
 子どもたちに声をかけて下さる一言が、心強く感じます。本当に有難うございました。

3月24日  修了式の朝

画像1画像2画像3
 担任の先生やクラスの仲間と過ごすのは、今日で最後の日を迎えます。一緒に過ごしたかけがえのない今日の日を担任の先生が愛情たっぷり注いだメッセージが書き込まれていました。

3月23日 卒業式

画像1画像2画像3
 本日、令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
 式場の厳粛な雰囲気の中、立派に巣立っていく姿に心を打たれました。
 これまでに卒業生を支えて下さった地域の皆様、保護者の皆様、多くの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからの未来へ応援しています。

3月22日 1年 お楽しみ会

画像1画像2
 暖かな陽光が差しこみ爽やかな春風が吹く中で、お楽しみ会が行われていました。
 運動場には、笑顔が光りにぎやかな子どもたちの声が響き渡っていました。

3月17日 卒業式の準備

画像1
 卒業式の準備に5年生たちも参加してくれました。
 自ら率先して準備を進めてくれて、これからの下鴨小の最高学年として頼もしいです。
 卒業式には、巣立ちの日を心を込めてみんなで見守っていきたいと思います。

3月17日 6年 体育科「表現運動」

 表現運動の一環として「ZUMBA」を体験しました。「ZUMBA」は世界の国の伝統的な音楽やダンスを取り入れたもので、老若男女問わず親しまれているものです。先日総合で国際理解について考えた子どもたちですが、このような文化を通して理解することも大切なことです。踊りなれないダンスで戸惑っている子もいましたが、これから生きていく中でどこかで問題を解決するヒントになるかもしれないので、経験してもらえたのは良かったと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

令和5年度全国学力・学習状況調査

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp