京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:53
総数:402522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

6年理科 ものの燃え方 5

 ものが燃える前と燃えた後で二酸化炭素が増えるかについて実験しました。下の動画をご覧ください。


6年 理科 ものの燃え方 4

 空気のないところで木を燃やしました。木はどのようになったでしょうか。

実験の様子は下の動画をご覧ください。


6年 理科 ものの燃え方 3

 ちっ素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やす働きがあるかを調べました。実験の様子は下の動画をご覧ください。


6年 理科 ものの燃え方 2

 ろうそくがびんのなかで燃えているときの空気の様子を調べました。
実験の様子は下の動画をご覧ください。


3年 国語 〜話す・聞く〜「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
 みなさん,どのような日々をすごしていますか。お家のお手伝い・学習・運動など,今は行動がかぎられた中での生活になっていると思いますが,今しかできないことにもちょうせんしてみてくださいね。
 学校のお友達や先生に会える日もきっとすぐそこです。それまでにできることを・・・

 今日は,その一つをしょうかいしたいと思います。

 学校がはじまった時に,友だちに話したいこと・知らせたいことを考えておきましょう。たとえば,どのようなことがあるでしょうか・・・


 ★家での出来事
 
 ★好きなことやもの

 ★今がんばっていること

 ★この休みの間におこったへんかや様子

 ★3年生がはじまったら,やってみたいこと

 ★自分のゆめ   など・・・

 かんたんなメモを書いておくとよいですね。


 2年生では,つたえたいことを「いつ」「どこ」「だれ」「何」に気をつけて,くわしく思い出し,「はじめ」「中」「終わり」など話のじゅんじょに気をつけて話す,ということを学びました。また,大事なことは何かを考えたり大事なことを落とさずに聞くということも学びました。

 3年生では,聞き方がさらにバージョンアップして,しつもんや話の聞き方がかわります。たとえば

★「いつ・どこで・だれが・何を」をたずねるしつもん

★「どのようにして」をたずねるしつもん

★「なぜ(どうして)」をたずねるしつもん

 3年生では,友だちの話を聞くときに,しつもんをし合いながら聞く,ということを学びます。
 また,話を聞くときは,話の中心(いちばん話したいこと)に気をつけて聞きます。


 学校がはじまってから,国語科では,伝えたいこと・知りたいことを話し合い聞き合う学習をします。どんなことを友だちに話したいのか,ぜひ,今から考えておいてください。そして,上手な聞き手になれるように今からどんな聞き方・しつもんのしかたがあるのか,教科書で学習しておいてくださいね。


 国語教科書P40〜43を,読んでみてくださいね。

3年 理科 「植物の育ち方 〜ホウセンカ〜

画像1
 ホウセンカも,かわいい芽(め)を,どんどん出しています。ようやく最初に出た子葉が大きくなってきました。

 ヒマワリよりも子葉が丸くて全体的に小さい感じがします。そして,子葉のあとに出てくる葉もなかなか出てきません。ヒマワリと同じ時にたねをまいていましたが。。。


 植物によって,育つはやさもちがうのですね。
 ホウセンカも,この後,学校園の3年生の花だんに植えかえました。






 撫子(ナデシコ)   花ことば 「大胆」「純愛」

 赤いナデシコ 「純粋で燃えるような愛」
 他にも,白・ピンク色のナデシコも花ことばがあります。ぜひ,調べてくださいね。
画像2

3年 理科 植物の育ち方〜ヒマワリ〜

画像1
 ヒマワリもぐんぐん育っています。高さは,10センチメートルほどだったのが,13センチメートルまで成長してきました。大きくなってきたので,学校園の3年生のコーナーに植えかえます。

 今は,4まいの葉ですが,この後,葉はふえていくのでしょうか。どのようにして,夏に見る色あざやかなヒマワリに成長するのでしょうか?

 教科書p20〜23を読んで,ここまでのヒマワリの育ち方についてふりかえってみましょう。

3年 理科 「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
画像3
 5月21日(木)  くもり

 みなさん,お元気ですか。さて,「みどりちゃん」ですが,・・・
 
 あれからどのようになったのでしょうか?しいくケースのラップの上にはりついたまま、動かなくなりましたが・・・

5月19日(火)・・・(一番上の写真です。)よく日には,体全体の形を変えていました。そうです。さなぎになったのです!さなぎは,黄緑色でラップにくっついてじっとしていました。大きさは,2センチメートル5ミリメートルくらいです。この中に,大人のモンシロチョウが入っているのでしょうか。。。。

 
5月20日(水)・・・(真ん中の写真です。)この日は,さらに形をかえていました。とんがったつののようなものが先にあり,体全体がとがってきた感じがしました。色も黄緑色だったのが、少し先が黒っぱい感じになりました。

5月21日(木)・・・(一番下の写真です。)さらに,さらに,形や色がかわっていました。大きさも2センチメートル3ミリメートルとなり,全体がぎゅっとしまった感じです。黒っぽい部分がさらに広がってきました。ぴくりとも動かなくなりました。「みどりちゃん」しっかりと生きているのでしょうか。なんだかむしょうに,「みどりちゃん」をおうえんしたくなりました。 
 「みどりちゃん!がんばって〜!!」

 さて,この後も,どのように変化していくのでしょうか。。。みなさん,よそうしてみてくださいね。

なわとび学習 わざのしょうかい 4

画像1
グーパーとびです。

 (左)協力指導 あらしま じゅんじ 先生

 (右)5年1組 つるはら さちこ 先生

 グー → パー → グー → パー とリズムよくとびます。ぜひ,お家でも挑戦してみよう!!

5月20日 4年 学習相談日

画像1
画像2
 4年生の学習相談日の様子です。家での課題について,わからないところを先生と一緒に確認していました。体も動かし,短時間ですが充実した時間を過ごせたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上
1/20 企画(中間) めざせ300Km!下小マラソン(2校時:1年1組,3校時:1年2組)
1/22 6年下鴨中学校制服・体操服採寸(下鴨ホール) 代表委員会(昼休み)
1/25 クラブ活動 プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(〜2月2日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp