京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:85
総数:402129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)まで家庭訪問週間です。よろしくお願いいたします。

6年 英語チャレンジすごろく

 休校中の5年外国語の課題として,「チャレンジ英語すごろく」を作成しました。このすごろくは,すごろくをしながら昨年までに学習した表現について話すようになっています。子どもだけで実施できるものではありませんので,是非保護者の方もお子達と一緒にこのすごろくで遊びながら英語の表現を楽しんでほしいです。

6年英語チャレンジすごろく

5年 英語チャレンジすごろく

 休校中の5年外国語の課題として,「チャレンジ英語すごろく」を作成しました。このすごろくは,すごろくをしながら昨年までに学習した表現について話すようになっています。子どもだけで実施できるものではありませんので,是非保護者の方もお子達と一緒にこのすごろくで遊びながら英語の表現を楽しんでほしいです。

5年英語チャレンジすごろく

4年 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第2号

 4年生のみなさん,こんにちは!今日も元気にすごしていますか?

 あたたかくなったり寒くなったり,ややこしい気候ですね。体調はくずしていませんか?気温によって,自分の服そうを調整してくださいね!

 さて,今日は社会のクイズです!みなさんは3年生で京都市について学習をしましたね?しかも京都に住んでいるから,京都のことはよくよく知っていることでしょう!そんなみなさんには少しかんたんすぎるかもしれませんが…。

問題1 下の京都市の地図を見てください。みなさんが住んでいる
    「左京区」はどれでしょう?
    ※分かった人は区の名前を全部言ってみよう!

問題2 京都市の区の中で,1番人口が多いのはどの区でしょうか?

 クイズは以上です!クイズの答えは学校で!待ちきれなければインターネットなどで調べてみましょう!京都に住んでいても,案外知らないこともありますよね?

 みなさんはどうだったかな?それではみなさんまた明日!元気でね!
画像1

2年 課題の取り組み方について

 2年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 本日から新しい宿題をお渡ししていますが,ドリルとドリルノートの使い方について説明します。下をクリックして確認してください。字の形やバランスに気を付けながら,マスの中にていねいに書きましょう。新しいドリル,新しいノートを前に,気持ちを新たに頑張って取り組んでほしいです。

2年ドリルノートの使い方

2年かん字ドリルのすすめ方

6年 理科 休業中の課題の取り組み方について

 6年生の理科の家庭学習は「1 ものの燃え方」の学習に取り組んでみましょう。次の順番で学習を進めていってみましょう。

 1.教科書の10ページから25ページを読みます。
 2.課題プリントに言葉を書きこんだり,絵を描いたりします。プリ
   ントには教科書のどのページを見てやればいいか書いてあります
   ので,そのページを見てプリントに記入しましょう。

 下の写真を参考にして教科書の11ページを見てプリントに記入をしましょう。
画像1
画像2

5年 理科 休業中の課題の取り組み方について

5年理科の家庭学習は「1 天気の変化」の学習に取り組んでみましょう。

 下の写真のように1日2回,午前と午後の空の様子を課題プリントに描きます。家でスマートフォン,タブレット,デジタルカメラが使えて写真が取れてプリントアウトができる場合は写真をプリントに貼りつけてもかまいません。気を付けることは,毎回同じ場所から同じ方向の様子の絵を描いたり,写真を撮ったりすることです。絵を描いた時刻もプリントに記入しておきましょう。空だけでは場所がわかりにくくなってしまうので,建物や山を入れておくようにしましょう。「雲の量」を記入するところは理科の教科書9ページの上部に「雲の観察のしかた」が書かれていますので,そこを読んで空全体を10として雲のしめる量を0から10までの数字で表しましょう。雲が全くない場合は0になり,空一面に雲が覆われていて青空が見えない場合は10になります。「雲のようすについて言葉でかきましょう」のところは雲のようすを言葉でかきましょう。下の例を参考にしてください。このように雲の観察を4日間してみましょう。
画像1

5年 休校中の宿題について

画像1
画像2
 みなさん,元気に過ごしていますか。生活習慣がくずれないように過ごしましょう。
 さて,休校中の宿題についてです。本日から新たな宿題を渡していますが,その宿題について少し説明をします。
 一つ目の写真は図工科の「形がうごく 絵がうごく」の作り方です。見本を作って試してから,自分の作品を作りましょう。二つ目の写真は新出漢字の練習の仕方です。見本をよく見て,丁寧に書き,しっかりと覚えましょう。

学習支援教材の紹介

 平素より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。
 さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

<swa:ContentLink type="doc" item="104040">学習支援教材</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="104045">プリントひろば</swa:ContentLink>

休校中の課題の受け渡しについて

 本校では,4月20日から21日にかけて学習課題を各ご家庭にお渡ししていきます。(天候によって変動する場合もあります。)新型コロナウイルス感染拡大防止のため,受け渡しは短時間で行いたいと考えていますので,ご協力のほどお願い致します。留守の際はご家庭のポストに投函しますので確認してください。
 また,学校に取りに来られる場合は,インターホンを押して校内に入っていただき,職員室までお越しください。特例預かりで児童が登校している場合は,児童に直接お渡しします。特例預かりで変更がありましたら,わかり次第連絡をいただけるとありがたいです。

 なお,学校ホームページにて,家庭学習のヒントとなる話題を提供しています。参考までにぜひご覧ください。(学校ホームページを毎日ご覧いただくようにお願い致します。)

 引き続き,ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

4年 理科 「春をみつけよう!」

画像1画像2画像3
 みなさん元気にしていますか??
みなさんと出会った時に,みなさんに話したことをおぼえているでしょうか。
「春だなと思うものを見つけておいてください」
忘れた人も今からでも大丈夫ですから「春の生物」を見つけてみてください!
👉理科の教科書P6,7も見てみましょう。

※『生物』とは,動物(昆虫なども入ります)と植物などをまとめた言い方です。

上の3枚の写真は学校で先生がみつけた,春の生物です。

さて,なんという名前でしょう?

正解は,左からノゲシ,ニッポンヒゲナガハナバチ(オス),オオイヌノフグリです。

いくつわかりましたか?知らないときは調べてみましょう!
名前を知っていることもすごいですが,わからないときに調べようとする心,調べることができる力はもっとすばらしい力だと先生は思っています。

みんなのおうちの近くにはどんな生物がいるのでしょうか。
自主学習などでノートに書いて教えてくれたらうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 4年消防団学習 令和3年度入学届受付開始(〜11月4日) 学校運営協議会開かれた学校委員会18:30〜
10/23 防犯訓練 部活動茶道・バレーボール
10/24 PTA下鴨ハロウィン10:00〜12:00
10/27 SC 部活動バドミントン(5年生)・陸上
10/28 ALT スポーツフェスティバル5年9:00〜 1年10:35〜 3年13:30〜 企画(中間)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp