京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:89
総数:397736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年生  成長しています!

画像1画像2
先日の学習相談日,みんなでヘチマとツルレイシの種をまいたポットを見に行きましたね。
その時はまだ一つも目が出ていませんでしたが,今日見に行ってみると・・・
なんと!
三つ,芽が出ていました!!

さて,これはヘチマかツルレイシ,どちらの芽しょう?


もう一種類の芽が出たら比べてみましょうね。

4年生 地図帳のひみつ

今回はかだいにかんけいするものではなく,地図に関する面白い学習の紹介です。
よく「日本のうらがわはブラジルだ」と言いますが,それは本当なのでしょうか?

その答えは地図帳にあります。
さて日本のうらがわは本当にブラジルなのでしょうか?
画像1

4年生 季節と生き物

「りん時休校中のかだいパート4」には理科の「季節と生き物」のかだいがあります。
4月と5月を比べて,いろいろな生き物に変化が見られると思います。
この「比べる」ということが理科ではとても大事です。
ぜひ,4月と5月を比べえて,生き物のちがいについて調べてみてください。
調べるポイントは写真の1枚目を見てね!

先生は学校でサクラのちがいについて発見しました。
4月はピンクの花でいっぱいだったサクラが,5月は緑の葉でいっぱいになっています。
でも,なぜ花びらがちるんだろう…。
画像1
画像2

4年制 りん時休校中のかだいについて

新しいかだいがみなさんの手元にあると思います。
今回は4年生の5月に学習する内容のかだいです。

学習相談に来た人から聞くと,やっぱり4年生の勉強はむずかしいらしいです…。
じっくり教科書を読んで,よく考えてかだいに取り組んでください。
それでもわからないところがあれば,学校がさいかいしてから先生たちといっしょにがんばりましょう。
そして,勉強も大事だけど,てきどに体を動かしてください。

6月1日にみんなに会えるのがとても楽しみです!
画像1

4年生 漢字の成り立ち

先日の「うかんむり」ではない漢字はどれかわかりましたか?
正解は「穴(あな)」という漢字です。
「穴」は「うかんむり」ではなく「あなかんむり」になります。

なぜにているのにちがうのかな?
漢字の成り立ちが関係しているのかな?
ぜひ,調べてみてね!
画像1

4年生 幸せを運ぶカードに挑戦!

みなさん,課題は順調に進んでいますか?
先生は,「りん時休業中の課題パート3」の図工の課題に挑戦してみました。
先生は,お花が好きなので,開くと花束が飛び出すしかけにしようと思いました。

まずは土台を作ります。→なかなかうまくできました!

次に,土台に花束をくっつけます。→かわいくできました!

「表紙にも何か絵をかこうかな」と思って台紙を閉じると・・・あれ???

台紙から花束が飛び出してしまいました。

どうすればうまくいくのかな・・・?
みなさんも試行錯誤を楽しみながら作品作りに取り組んでみてくださいね♪
画像1画像2画像3

4年生 なわとび 〜その2〜

今回もなわとびの技についておつたえします。

まずは「かけ足とび」です。
かけ足とびは,なわを1回まわすときに,両足をつきません。
(1枚目はよくない例です)

かた足ずつとぶとうつくしいです。
(2枚目がお手本です)

つぎは「サイドクロス」についてです。
これはすごくむずかしい技です。(先生もできるかな…)
練習するときは,なわを持たずにうでだけ練習してみましょう。
うでの動きを見ると,うでがこうさするときがあります。
うでが必ず右,左とこうごになるはずです。
うでだけがなれたら,なわを使ってとんでみましょう!

てきどに体を動かして,けんこうなからだをつくりましょう!


画像1
画像2
画像3

4年生 なわとび

4年生のみなさん,元気にすごしていますか?
先生たちは,6月1日に会えるのをまだかまだかと楽しみにしています。
さて,今日は先生もさい近しゅ味で始めた「なわとび」についてです。

なわとびで上手にとぶのにかんけいしているのが「なわの長さ」です。
長すぎてもだめですし,短すぎてもだめです。
なわの真ん中をふんだ時に,うでが90度になるように長さを調節してください。
(1枚目がお手本です)

両足とびは,つま先で着地してリズムよくとぶと引っかからずにとぶことができます。
うでは,わきをしめて手首を動かすイメージで回します。
(2枚目がお手本です)

4年生では,ぴょん(うん)ぴょん(うん)と地面に一回着地してとばないように気をつけてね!
(3枚目がよくない例です)

しっかり体を動かして,けんこうな体をつくろうね!!
画像1
画像2
画像3

4年生 漢字の組み立て

へんとつくりの他にも,漢字で大まかな意味を表す部分があります。
今日はその一つ,「うかんむり」のしょうかいです。
「うかんむり」は屋根の形からできており,家にかかわる漢字につかわれています。

さて,「うかんむり」を使った漢字はいくつ書けるかな?
先生もやってみます。
あれ,一つまちがいが・・・?
画像1

4年生 天気と気温 ーその2ー

今日は朝と昼は暑かったのに,夕方になるとすずしくなってきました。
1日のなかでも気温がこんなにちがうのですね。
その気温のちがいは,どうやら天気がかんけいしているみたいです。

さて,昨日の「百葉箱はどこかなクイズ」はできたかな?
ちょっと見つけにくかったかもしれないけど…。
答えはこちら!
はなちゃんの木と日時計の間にあります。
また学校に来た時に見てください。

中身は…まだひみつです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp