京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/16
本日:count up33
昨日:41
総数:421854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年 図画工作科 わっかでへんしん

わっかを作って変身します!
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 わっかでへんしん

わっかを作って自分の体につけて変身します!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 ひもを結ぼう

画像1画像2
片結びや蝶々結びにチャレンジ!
結べた時は、とても嬉しそうでした。

ひまわり 野菜を作ろう

画像1画像2
毎日、水やりをがんばり
ピーマンとトマトの実ができました。

5年生 選書会

 5年生は、選書会でたくさんの本を手に取って読みました。いろいろな本を見て、興味をもって熱心に読んでいました。本の会の方々にたくさんお世話になりました。ありがとうございました!!
画像1
画像2

選書会

 たくさんの本の中から面白そうだなと思う本を選びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育館にたくさんの…

画像1
画像2
画像3
体育館にて選書会がありました。

会場にはたくさんの新しい本が並び、
子ども達はそれを手に取り、読んでいました。
1人で集中している子や
何人かで読んでいる子もいました。

これからも朝の読書時間や本に触れる機会を
大切にしていって欲しいです!

2年 音楽

「かっこう」や「カエルのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 選書会

図書館に入れたい本を選びました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「受けつがれる生命」

 5年生の理科の「受けつがれる生命」の学習では、メダカの卵を顕微鏡を使って観察しました。卵の様子をしっかり見て、気が付いたことを詳しく書いていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp