京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:66
総数:396877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

いろいろな楽器を使って

画像1画像2画像3
演奏する楽器を選んで,いろいろな音のひびきを感じ取りました。

写真をよく見て

画像1画像2画像3
関節の曲がり方などに気をつけて木版に自分の姿を描きました。
みんないきいきとした姿を描くことができました。

金属をあたためると2

画像1画像2画像3
金属はあたためたところから順に熱くなることが分かりました。
「今日はアルコールランプを使って金属をあたためたい。」
と,自分達で実験道具を選択し,火の取り扱いに気を付けて実験を進めました。

金属の温まり方を調べよう

画像1画像2画像3
金属板に「ろう」を塗ってどのようにあたたまるのかを調べました。
根気のいる作業でしたが班の仲間と協力して実験の準備に取り組めました。

「3R」ってなんだろう

画像1
 ゴミを減らすことができる「3R」を教えていただきました。

  ・リデュース (Reduce)
  ・リユース  (Reuse)
  ・リサイクル (Recycle)

 ゴミを捨てる前に「3R」を意識して,エコな生活を意識していきたいです。

「ゴミ」の気持ち

画像1
画像2
画像3
 普段何気なく捨てているゴミだけれど,捨てられるゴミの気持ちを考えてみると,
「まだ使えるよ。」
「悲しいよ。捨てないで。」
などの気持ちが溢れてきました。
 ゴミの立場から考えると,まずは本当に必要かどうか考えてから購入したり,最後まで大切に物を使ったりしていきたいねと話し合いました。

科学センター,エコロジーセンターに行ってきました

画像1
画像2
 科学センターでは,プラネタリウムを見て月の動き方や形について学びました。
 エコロジーセンターでは,京都市のゴミ処理場が後50年もしないうちにいっぱいになり,ゴミが捨てられなくなることを知り,ゴミを減らす方法を考えました。

初めての彫刻刀

画像1画像2画像3
4年生から木版画に取り組みます。
初めて使う彫刻刀。
安全に気を付けて,一彫り一彫り丁寧に彫りすすめています。

金属を熱すると2

画像1画像2画像3
金属を温めると大きくなるということが分かりました。
「じゃあ家で使っているフライパンとかも使っている時は少し大きくなっているのかな。」と生活と結び付けて考えていました。

金属を熱すると1

画像1画像2画像3
理科の学習で金属を熱すると体積がどのように変わるのかを調べました。
今日の実験は火を使う実験でした。
「濡れ雑巾準備して。」
「まわりに燃えやすいもの置いてないかな。」
など声をかけあって,安全確認もしっかりできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp