京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:73
総数:396735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

3年総合〜安全な道 かくれたきけん〜

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では,これまで校区探検で調べた校区の道の様子を安全マップにまとめました。
 まとめた地図を下鴨警察交通課の松本さんに発表しました。校区の危険や安全の様子がよくわかる地図ができあがり,松本さんからもほめていただきました。

3年生 総合「安全な道 かくれたきけん」 校区探検

 校区探検をして,校区の道の様子を調べました。普段歩いている道でも,じっくり観察すると意外な危険や安全の工夫を見つけることができました。

画像1
画像2

3年 理科

 雨が続いて伸びていた学習。やっと太陽が現れてくれました。理科で太陽とかげの関係を調べています。遮光板ごしに見る太陽に,
「すごーい!!」
「はじめて太陽をちゃんと見た!」
と興奮気味の子どもたちでした。
画像1

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その3

 1か月ほど漬け込んだしば漬けは,もう一つの工場で袋詰めされます。工場は上から工程がよく見えるようになっていて,子どもたちは興奮気味に「あ!あそこでお漬物をはかってる!」「出てきた!」と声をあげながら見学していました。そのあとは,別の部屋でしば漬けの歴史や商品になるまでの工夫などについて詳しく話を聞きました。
 お土産にしば漬けをいただき,大はりきりで帰ってきた子どもたち。今回の工場見学を通して,一つの商品ができるまでにたくさんの人の手や機械が使われていることがわかりました。
画像1
画像2

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その2

画像1
画像2
画像3
 工場は2つに分かれています。材料は人の手で野菜のへたやいたんだところを取り除きます。多いときには一日8トンものなすの下ごしらえをするそうです。
 そのあと,機械で細かく切られたなすは,驚くほど大きな木の樽に漬けこまれ,重しの石が乗せられます。子どもたちの背たけを軽く超える巨大な漬物樽です。子どもたちは,発酵中の独特のにおいに驚いていました。

3年 社会見学〜しば漬け工場見学〜その1

画像1画像2
 社会科では「工場でつくられるもの」について学習をしています。今年は「しば漬け」がどのような工程で商品が出来上がるのかについて考えました。今回は,その学習の確かめとして左京区八瀬にある工場見学をしました。

3年 辞書引き大会

画像1
 読書週間に合わせて,図書委員会主催の辞書引き大会が行われました。これまで国語辞典チャレンジで磨いた腕の見せ所。みんな必死に辞書を引いていました。これからも分からない言葉に出会うたびに,こうして辞書を引いて調べる習慣を大切にしてほしいです。

3年 身体測定 大きくなったよ!

画像1
 夏休み明け初めての身体測定。ぐんと背も伸び,体重も増えた子どもがたくさんいました。こんな瞬間にもみんなの成長を感じます。ここからもさらに成長していけるよう,元気に過ごしたいと思います。

3年 辞書引き大会

画像1
画像2
 読書週間ということで,図書委員さん主催の「辞書引き大会」が行われました。示された言葉を一斉に引き始めます。これまで,国語辞典チャレンジで腕を磨いていた成果も発揮されていたようです。

3年 音楽 リズムで遊んだよ

画像1
画像2
 四分音符♩や八分音符♪のリズムを組合わせて,リズム作りをしました。できたリズムを順番に手でたたいて,つなげてみると…。

 それぞれの班が面白いリズムを作れていました。とても楽しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp