京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:63
総数:397515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

続・町たんけん

画像1画像2
折返し地点の公園で一休み。

子どもたちは見つけた場所をカードに記入していました。

公園でキノコを見つけた子もいて,みんなびっくりしていました。




町たんけん

画像1画像2
楽しみにしていた町たんけん!

歩いて行くと自転車やさんや神社を発見。

子どもたちに馴染みにある場所や,初めて知った場所もあり,子どもたちは喜んでいました。

ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
子どもたちはミニトマトを育てています。

今日は,観察の日。

前回よりも大きくなったミニトマトを観察して,たくさん発見した事を記録しました。

つぼみがついていたり,黄色い花が咲いていたりして,子どもたちも嬉しそうでした。




町探検1

画像1
画像2
画像3
生活科で,自分たちの町にはどんな場所があるのかを調べに行きました。

「茶山駅は遠足の時に行ったね!」

「この自転車やさんで,自転車直したよ。」

「ここは,わたしが行っていた幼稚園だ。なつかしい。」

「かき氷やさんだ。食べたいな〜。」

途中,公園で休憩して,発見した場所を書きとめました。

次の町探検でも,たくさん発見してほしいです。

作品かんしょう会

画像1
画像2
画像3
ドキドキ,わくわくした思い出を絵に表しました。

今日は,その作品の鑑賞会をしました。

みんな鑑賞するのが好きで,たくさん友達の作品のいいところを発見していました。

よんでよんで

画像1画像2
図書ボランティアの方が,本の読聞かせをしてくださいました。

毎回,この時間を楽しみにしている子どもたち。

本の世界に入り込み,子どもたちは興味をもって聞いていました。

国語 かんさつ名人

画像1画像2
生き物をくわしく観察した,かんさつ名人たち。

観察して書いた文を友達と読み合いました。

そして,友達への感想を一言書いて伝え合いました。

「金魚の口が山みたいにふくらんでいるのがびっくりしたよ。」

「ダンゴ虫は,足が20本くらいあるなんておどろいたなあ。」

友達と読み合って,感想を伝えるのを楽しんだ子どもたちでした。

国語 かんさつ名人

画像1画像2
かんさつ名人になるために,生き物をくわしく観察する子どもたち。

「ダンゴムシは,足がたくさんあるよ。30本くらいかな?」

「手でさわると,くるっとまるまってしまうね。」

「これ,卵じゃない?!おなかについているよ。」

まだまだ子どもたちの発見は続きそうです。

国語 かんさつ名人

画像1画像2
かんさつ名人になるために,さまざまな感覚を使っていろいろな生き物を観察する子どもたち。

大きさや長さ,においや手触りなど,たくさん気付いたことを書きとめていました。

普段なにげなく見ている生き物も,よく見ると面白い発見がありますね!

おはよう紙芝居

画像1
図書委員会のお兄さんが,朝読書の時間に紙芝居を読みにきてくれました。

紙芝居を聞いた感想を伝えると,図書委員会のお兄さんは嬉しそうでした。

最後は,みんなで拍手をして「ありがとう。」を伝えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp