京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:82
総数:400163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 理科「ものの重さをはかろう」

画像1
電子はかりをつかって,身のまわりのいろいろなものの重さをはかりました。
「このはさみは30グラムくらいかな。」と予想をしながらはかる姿も見られました。

3年生 養正小学校へ交流に行きました!

画像1
今日は,養正小学校に行って養正小学校の4年生の総合的な学習の発表を聞きました。
子どもたちは,一生懸命発表を聞いていました。
これからも,学校同士で交流していけるといいですね♪

3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」

画像1
これまでの学習で作ってきた「食べ物ひみつブック」を交流しました。
友だちの作品を読んで,いろいろな食べ物のひみつを知ることができました。

3年生 しっぽ取り大会に向けて・・・

画像1
中間休みにしっぽ取りの練習をしています。
子どもたちは自分たちで作戦を考えながら頑張っています!

3年生 理科「虫めがねで太陽の光を集めよう」

画像1
虫めがねを使って,太陽の光を集めました。
光を集めたところは,明るくあたたかくなりました。
そして,虫めがねを遠ざけていくと・・・光の大きさは小さくなっていくのに明るさは明るくなっていきました。どうしてそうなるのか子どもたちは一生懸命考えていました。

3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」

画像1
国語では,「食べ物のひみつブック」を作っています。
大豆や肉や海藻など,他の食品に姿を変える食べ物についてリーフレットにまとめています。
食べ物のひみつがたくさんつまったリーフレットができあがりそうです。

3年生 社会見学パン工場

画像1画像2
「工場ではたらく人びと」の学習でパン工場へ社会見学に行きました。
パンの作り方を丁寧に教えていただきました。
予想していた作り方と違うところがたくさんあって,子どもたちはとても驚いていました。

3年生 図工「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1画像2
今日は,みんなが作ったゲームで遊びました。
子どもたちは,作った人にルールを説明してもらいながら,楽しそうに遊んでいました。

3年生 ゴミ0活動

画像1
今日は「ゴミ0活動」がありました。
みんなで協力して落ち葉をたくさん集めることができました。
きれいになると気持ちいいですね。

理科 3年「太陽の光をあつめよう」

画像1
太陽の光をたくさん集めると,明るさやあたたかさがどのように変わるのかということを調べました。
子どもたちは何枚か鏡を使いながら光を集めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp