京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:63
総数:397520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

靴下で手洗い学習をしました!

画像1
画像2
画像3
 家庭科「工夫しよう さわやかな生活」で,手洗いの学習をしました。班ごとにわかれて,たらいに入れる水の量や洗剤の量を調節しながら洗いました。もんだり,つまんだりしているうちに,汚れた靴下が白くなっていく様子がよく分かりました。
 子どもたちに聞くと,靴下などはよく汚れるので普段からお風呂に入った時に,自分で洗っている子も中にはいるようです。この学習をきっかけに,汚れがひどい時は洗濯機に頼らず,手洗いする習慣をつけてほしいと思います。

外国語活動 2

画像1画像2
夏休みあけから、新しいALTの先生が来られました。ジュリアン・キンバリー先生との英語活動が始まりました。最初の授業ではキンバリー先生が出身地の写真や動画を準備して自己紹介をして下さり、子どもたちは興味深く外国の様子を聞いていました。ゲームなどを通して楽しく英語に慣れ親しんでいます。

おいも堀

画像1
画像2
 夏休みに入るので,理科の学習のために育てたじゃがいもを掘りました。暑い中,みんな楽しそうにいも掘りをしていました。大きいものから小さいものまで・・・とれたじゃがいもはみんなで分け合い,家に持ち帰りました。おいしく調理して食べてください!!

ひまわり学級と交流

ひまわり学級の「ビンゴゲーム」に参加。6年生は、ひまわり学級のお友だちと楽しく交流することができました。
「ビンゴで、えい、えい、オ―!」の元気なかけ声で、みんなで盛り上がりました。ビンゴになった人は、ワールドカップのトロフィ―をもらって大喜びでした。

画像1画像2画像3

7月 身体計測 保健指導

画像1
画像2
画像3
7月の身長・体重の計測と同時に、「皮膚のひみつについて知ろう」というお話をしていただきました。
皮膚や汗の役割を知り、暑さが厳しいこの夏に熱中症にかからないように気をつけてほしいと思います。

外国語活動

5・6年生の英語活動ではALTのジョエル先生と一緒に楽しく学習してきましたが、今日が最後の授業になりました。英語活動のゲームに人気のあるキャラクターや音楽を活用して下さり、子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。ジョエル先生とのお別れは残念ですが、また新しいALTの先生と一緒に、これからも英語に慣れ親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書委員会 「おはよう紙芝居」

画像1画像2
 図書委員会による6月の「おはよう紙芝居」をしました。
 ひまわり学級や3年生までの人たちに楽しんでもらえるようにどんな内容にするか、また、みんなに聞こえるように声の大きさや読み方を工夫するなど、それぞれのペアで考えながら活動しています。
 聞いてくれた人たちの感想を次回の活動に生かしていきたいと思います。

6年 非行防止教室

下鴨警察署のスクールサポータ―の方にお話をしていただきました。
6年生は「身近なことから善悪を正しく理解し、正しい行動ができるようになろう」というめあてで学習しました。
社会には、人(大人も子どもも、すべての人)として守らなければならないルール(法律)・マナー(習慣)・モラル(道徳)があること。法で定められているルールを守らなければ、きびしい処罰を受けること。どんなことをすると処罰になるのかなどを教えてもらいました。
子どもたちの身近な生活の中で罪になる行動もあると知った子どもたちは、興味・関心をもって聞いていました。
画像1
画像2

6年 非行防止教室2

画像1
画像2
今日の学習を通して,自分自身の生活をふり返ってほしいと思います。

善悪判断四原則
●自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
●大切な人をがっかりさせないか。
●こんなことをしたら人に迷惑をかけないか。
●法律やきまりをやぶっていないか。

正しいという字は「一と止」にわけられることから,正しいかどうか,行動する前に「一旦,止まって考える」ことを大切にしてほしいとお話していただきました。行動する前によく考え,自分自身の心にブレーキをかけられるような強い人になってほしいと思います。また,間違った行動をした時はお互いに注意をし合える友だち関係を築いていってほしいと思います。

理科学習 〜植物の成長と水の関わり〜

画像1画像2
6年生の理科の学習では、今「植物の成長と水の関わり」を学習しています。今日は「植物の根から吸い上げれた水はどこまで行きわたっているのか・・・」を考え、実際に植物の葉や茎を切って顕微鏡で観察してみました。
上のほうの葉にまで水分が届いている様子を見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp