京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:28
総数:396778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

クラブ活動見学

今日,4年生から始まるクラブ活動に向けて,4〜6年生の活動の様子を見学しました。
サイエンス,音楽,料理,手芸,図工,コンピュータ,テーブルゲーム,室内スポーツ,屋外スポーツ,ドッジボールの10種類のクラブを見学して,子どもたちは興味津々でした。4月からは4年生,とても楽しみです。
画像1画像2

研究発表会「安全いっぱい かくれたきけん」

先週の2月6日(金)の5校時,研究発表会を行いました。
3年生は総合「安全いっぱい かくれたきけん」の学習で,公開授業をしました。
状況が毎日変化する校区内の道路の映像を見ながら,「〜かもしれない」という危険予測を行い,身を守るための安全な行動について考えました。
みんな積極的に自分の考えを発表し,理解を深めることができました。
これからの行動に生かしていってほしいです。
画像1画像2画像3

社会「昔をつたえるもの」

画像1画像2
社会科「昔をつたえるもの」では,前回の洗濯板での経験に続き,社会科資料室にある昔に使っていた道具を見学しました。
「これは○○に使うのかな?」「この道具知ってる!」などと,興味津々に見ていました。
これからインターネットや本を使って調べ,もっと昔の人の工夫や苦労を学んでいきたいと思います。

社会「昔を伝えるもの]

社会科「昔をつたえるもの」の授業では,昔の人が使っていた道具「洗濯板」を体験しました。
終えてから感想を聞くと,「手・腰が痛い」「水が冷たい」「時間がかかる」といった昔の人の苦労を感じた意見が出ました。
しかしその一方で,「汚れがしっかり落ちた」「電気を使わなくて済む」「楽しかった」といったいいところにも気づくことができました。
これからも,もっと昔の人の工夫や苦労が詰まった道具を調べていきます。

画像1

総合 「安全いっぱい かくれたきけん」

総合「安全いっぱい,かくれたきけん」の学習で,校区にある危険な場所や安全の工夫を調べに行きました。調べていくと,これまでに気づかなかった危険,そこにある安全の工夫をたくさん見つけることができました。また,調べたことをもとに,安全マップを作ります。見た人が安全な行動をとって身を守れるようなマップを目指します!
画像1画像2

外国の文化を楽しもう

画像1画像2
京都外国語専門学校の学生さん達に来ていただき,中国,インドネシア,ネパールの言葉や文化に親しみました。チャイナドレスなどの衣装でも登場していただき,子どもたちは興味津々でした。それぞれの文化の特徴,良さを感じられる時間となりました。

佐藤染工場(社会見学)

画像1画像2
今日,社会科「工場でつくられるもの」の学習で,校区内にある佐藤染工場さんに社会見学に行きました。普段見ることができない工場の機械を見て,みんな興味津々でした。また,機械で染めていく工程や染まっていく色の鮮やかさに歓声があがりました。佐藤染工場さん,お忙しい中本当にありがとうございました。

3年 秋の遠足(御室八十八か所巡り)

画像1画像2
5〜6人グループで,山道にあるお堂を巡り歩きました。
早くゴールすることではなく,グループの友だちのペースに合わせながらみんなが楽しめるように,声をかけ合って助け合って頑張りました。
どんぐりや秋の風など,たくさんの秋の自然を感じることもできました。

帰校時刻が遅れ,ご迷惑をおかけしました。

高野川を調べに行きました!

画像1
画像2
画像3
高野川に住んでいる生き物を調べに行きました。
川の流れや深いところに気をつけて調べてみると,
カニや川エビ,ゴリや小さな魚などがいました。

身近な場所にたくさんの発見がありました。

これで安全に乗れます。

画像1
画像2
画像3
自転車安全教室を終え,これまで以上に
安全に気をつけて乗ることができそうです。

PTA・保護者の皆さま,手際のよい
ご準備ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp