京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up84
昨日:63
総数:397728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

友だちの日

友だちの日の学習で、ひまわり学級のお友だちと交流しました。5年生がスマートボール屋さんに招待してもらって、一緒に活動しました。ひまわり学級のお友だちと仲良くなれるきっかけになったことと思います。子どもたちはとても楽しかったようで、これから中間休みなども行って一緒に遊びたいという声もきこえました。
画像1
画像2
画像3

選書会

 28日(金)に選書会を開催しました。子どもたちは、たくさんの本の中から興味のある本を手にとり、楽しそうに読んでいました。選んだ本が届くのを楽しみにしています。
 「子どもと本の会」の方々に朝早くから準備から後片付けまでお世話になりました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

家庭科 裁縫がんばってます!

5年生の家庭科では、調理実習の次に裁縫の学習をしています。なみぬいやボタンつけの練習をしました。玉結びや玉どめもくり返し練習するうちに、少しずつ上手くなってきています。みんな集中してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

保健指導&身体計測

 19日(水)に保健指導と身体計測がありました。保健指導では、「むし歯のでき方と種類」について教えていただきました。5年生は、そろそろ乳歯がすべて永久歯に生えかわる時期です。毎日の歯磨きをていねいにして、一生ものの大事な自分の歯を大切にしてほしいと思います。また歯ぐきの病気にも気をつけていきましょう。
 身長も体重も伸び盛りの5年生。これからの成長が楽しみです。健やかな成長を願っています。
画像1
画像2
画像3

調理実習Part2 ゆで卵を作りました

 ゆで野菜の調理実習に引き続き、今回は「ゆでたまご」を作りました。
 卵のゆで時間による固まり方の違いをみるために、3分・5分・10分・15分のゆでたまごを作りました。沸騰するまで黄身がかたよらないように、卵をころがしたり、タイマーを押すタイミングを見計らったりするなど、子どもたちはとても一生懸命頑張って活動していました。上手に卵の殻が剥けて、喜んでいる姿もみられました。自分の好みのゆで加減を確かめて「おうちでもやってみよう。」という声もきこえました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

 雨の中、ダイハツ竜王工場と朝日新聞京都工場に行ってきました。
 ダイハツ竜王工場では、車が組み立てられていく様子や、働く人々の願い、環境に配慮した取組を見学することができました。
 朝日新聞工場では、記者の願いや、新聞ができるまでの工程を学びました。今後の社会科の学習に生かせるようにと、子どもたちは真剣にメモを取っていました。
 昼食時は、雨もやみ、横大路運動公園の芝生で食べることが出来ました。食べ終わると、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

おいしくできました!「ゆで野菜のサラダ」

5年生になって、初めての調理実習で「ゆで野菜のサラダ」を作りました。
じゃがいも・にんじん・キャベツ・ブロッコリーの野菜を使って、切り方やゆで方を学習しました。水からゆでる野菜や、お湯からゆでる野菜のちがいなど、学習したことをいかしてどのグループも協力しながら手際良く実習できました。
ドレッシングも作り、みんなおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

生命を育てる!

画像1画像2
インゲン豆の発芽の実験をしました。
水を吸い大きくなった種子は,
芽を出し,伸びていこうとする意欲を
感じさせてくれています!!

これからの成長もしっかりと見ていきたいと思います。

体ほぐしの運動

今日は昼ごろから小雨が降り出し、予定していた体育の「リレー」学習ができなくなったため、室内で「体ほぐしの運動」をしました。二人組やグループで楽しく体を動かしました。最後に、みんなで輪になって、後ろの人のひざに座る「人間イス」をしました。見事に成功!みんな大喜びでした。
画像1

1年生を迎える会

1年生を迎える会をしました。各学年からの出し物で、5年生は去年みさきの家のキャンプファイヤーで踊ったダンスと、みんなが楽しい学校生活を送るための寸劇を演じてくれました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

学校経営方針

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp