京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:85
総数:397951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

算数科研究授業

画像1画像2
 1月28日(木)に,4年の算数科の研究授業を行い,全教職員が参観しました。「はしたの大きさのべつの表し方を考えよう」の単元で,4年生の2学級が公開授業場面をかえて行いました。
 1組は,単元の導入第1時で,『はしたの長さを1mのテープをもとにして表してみよう』という課題で,1mのテープをいくつかの同じ長さに折ることにより,1mの何分の1かをみつけるようにしていきました。
 2組は,単元の第3時で,『1mをこえるテープの長さを1/2mを使って表そう』という課題で,1.5mのテープの表し方について考えました。3/2mや,1mと1/2m,1/2m3つ文など様々な意見が出ました。
 授業後,研究協議会を行いました。

 くわしくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke...

京の「匠」ふれあい事業 4年 京焼・清水焼

画像1画像2
 1月20日(水)に,4年生が京の「匠」ふれあい事業(京の「匠」先生派遣事業)で,京焼・清水焼のゆのみの絵付けを体育館で行いました。京の「匠」ふれあい事業は,児童が本物の伝統工芸品にふれることを通して,児童の伝統工芸に対する理解を深めるとともに,文化や伝統を尊重する態度を育成することをねらいとして行われています。
 京都陶磁器連合会協同組合の方12名にきていただき,ゆのみに絵付けをする実習を行いました。絵付けの仕方を学んだり,助けていただいたりしながら,あらかじめかいておいた下絵をもとに絵付けを行っていきました。
 特別の染料を使って絵付けをしていきました。失敗しても,この染料は,水を付けたティシュでこすれば消えるので,思い切ってかくことができました。完成品は,もう一度焼いていただき,手元にいただくことができるそうです。4年生の思い出の作品になると喜んでいました。
 最後に,京焼・清水焼についての子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。

 くわしくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 よんでよんで3年
3/18 給食終了 大そうじ 卒業証書授与式前日準備 フッ化物洗口
3/19 卒業証書授与式
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp