![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:424371 |
6年生 「にこにこ掃除」で心も学校もピッカピカ 1日目2![]() ![]() 1日目と言うこともあり、 まだまだ手際が悪そうだったり、 ぎこちない感じがしました。 今週はあと3回、この活動をします。 最高学年として、グループのみんなをまとめ、 引っ張っていってほしいです! 6年生 「にこにこ掃除」で心も学校もピッカピカ 1日目1![]() ![]() にこにこタイムのメンバーと一緒に 各教室に割り振られた掃除場所を ピカピカにしました。 6年生 「よんでよんで」で「であってであって」![]() 本の会の方々に教室まで来ていただき、 本の読み聞かせを聞かせてもらいました。 本を読んだり、聞いたりすることは、 知識の世界を広げたり、自分の考えを深めたりする とても良いことだと私は思います。 子ども達には、これからもたくさん本を読んで、 心を磨いていって欲しいです! ひまわり学級 図工 6月のかたつむり![]() ひまわり学級 野菜を育てよう![]() ![]() がっこうたんけん![]() ![]() ![]() たくさんの道具がありました。 いつか使ってみたいな。 給食室を見せてもらったよ
生活科「なかよしいっぱい がっこうたんけん」の学習で、給食室を見に行きました。
大きなお鍋で給食を作っているところを見たり、大きな杓を持たせてもらったりしました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「京都の風水害について調べよう」![]() 学校探検
特別教室など、自分がもう一度見てみたいなと思うところに探検に行きました。
![]() ![]() ![]() せんのぼうけん![]() ![]() ![]() カクカク ニョロニョロ でこぼこ。長い線の冒険です。それそれがどんな冒険にするか考えながら楽しく描きました。 |
|