![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:424303 |
2年 図画工作科 でこぼこはっけん
粘土を押し付けてでこぼこを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科 でこぼこはっけん
粘土を色々な場所に押し付けてできたでこぼこを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 6年生 「にこにこ掃除」で心も学校もピッカピカ2日目![]() ![]() 指示の出し方や動き方など、 前回と比べると良くなっているように 見受けられました。 3回目、4回目には もっともっと良くなるように頑張ってほしいです! 6年生 児童朝会にて委員長達より![]() ![]() ![]() 各委員長達から 委員会での活動報告とお願いを 全校児童に向けて話をしました。 最高学年として素敵な姿を 全校児童や教職員に見せてくれました! ありがとう! 5年生 外国語 ペア練習![]() ![]() 5年生 音楽科「音の重なりを感じ取ろう」![]() ![]() ![]() 6年生 マイネームを使って美しい字を2![]() ![]() ![]() 6年生 マイネームを使って美しい字を1![]() ![]() 清少納言さんの「枕草子」の一文を書きました。 これまでは鉛筆で書いていたものが 6年生になり、マイネームで取り組むことに! 慣れないペンに苦戦する様子を見せながらも、 自分なりの美しい字を書こうと真剣に取り組んでいます! 6年生 「にこにこ掃除」で心も学校もピッカピカ 1日目3![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間「災害から命と暮らしを守る」
6年生の総合的な学習の時間では、修学旅行前から調べた「阪神・淡路大震災」について各班で調べてまとめた事を新聞で表し発表しました。
今日はクラス内で発表の練習をしたり、他の班の発表を聞いたりしました。 それぞれの班が工夫し分かりやすくまとめているので、良いところは今後参考にしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|