京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:38
総数:424478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年 体育科 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
色々なゆうぐで遊びました。

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

 5年生の図画工作科「糸のこスイスイ」の学習では、デザインした絵を木にうつして絵の具で色ぬりをしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「受けつがれる生命」

画像1
 5年生の理科の学習では、グループ活動を多く取り入れています。自分の思いを相手に伝えることを大切に取り組んでいます。

6年生 修学旅行52 2日間の思い出を作文に2

画像1
画像2
画像3
作文の書き方プリントを参考に、
思い出に残ったこと、学んだことなどを
文章にして記録しています。

「あすたむらんどの〇〇が楽しかった!」、
「渦潮が迫力満点で凄かった。」など、
思い思い書いています。

6年生 修学旅行51 2日間の思い出を作文に1

画像1
画像2
画像3
修学旅行の疲れが取りきれない中ではありますが、
みんな登校して、顔が見れたことを嬉しく思います。

3時間目と4時間目は、
修学旅行の思い出を作文用紙に書いています。

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度 前期学校評価

令和6年度 後期学校評価

4年生 漢字辞典を使おう

国語科では、漢字辞典の使い方について学習しています。音訓さくいん、部首さくいん、総画さくいんなど、辞書のひき方を学び、いろいろな漢字を調べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ソフトバレーボール

体育科では、ソフトバレーボールの学習を行っています。チームで、「ナイス!」「どんまい!」と声をかけ合いながら、少しずつボールを自分でコントロールできるようになってきました。
画像1
画像2

4年生 音楽で心のわを広げよう

音楽科では、歌を歌ったり、リコーダーや鍵盤ハーモニカをふいたりして、音楽に親しんでいます。
画像1

6年生 修学旅行50 姫路城の内部〜

画像1
画像2
画像3
目の前に城が見えているのになかなか城内に行けない。
急な道、階段、たくさんの門…など、天守閣までの行きにくさを感じながら見学をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp