![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:88 総数:431167 |
6年生 スポーツ大会までの軌跡1![]() ![]() ![]() 普段の生活が戻ってきました。 HPの更新時期はズレますが、 スポーツ大会までの子どもたちの様子をupしていきます。 2回目の係活動の様子です。 得点係は、当日得点計算のミスをしないように 電卓を使い、2人組でダブルチェックしながら練習していました。 着順カード係は、当日走り終わったら配られるカードや そのカードをどうするかクラスごとにお知らせに行く準備をしていました。 6年生 いざ!テストへ!![]() ![]() ![]() 丸付けをして、すぐに返すようにしています。 良かった点は次に繋げ、 良くなかった点は改善して、 次回のテストに臨んでほしいです。 6年生 テストに向けて![]() ![]() ![]() 自主学習の課題でテスト勉強をするよう 声をかけています。 しっかり準備をして テストに臨む子が本当に増えてきました。 これからも続けていってほしいです。 6年生 めざせ!○○m!![]() ![]() ![]() 4年生で少し経験しましたが、 感覚を取り戻すことを意識し、挑戦しました。 6年生 ジョイントプログラムの結果は2![]() ![]() ![]() その用紙にふりかえりを行いました。 嬉しい気持ちも悔しい気持ちも 冬のジョイプロへの糧にして、 みんなで頑張っていきます。 6年生 ジョイントプログラムの結果は1![]() ![]() ![]() 子どもたちに渡しました。 各々結果を確認し、 全市平均や周りの子たちと点数を比べたり、 問題を見直して間違えた個所を確認したりしていました。 6年生 字を速く、美しく2![]() ![]() ![]() 字を美しく書く!だけではなく、 美しく、そして速く書く練習を これにプラスして取り組んでいます。 6年生 字を速く、美しく1![]() ![]() ![]() 15分という限られた時間ですが、 子どもたちはこれまでの復習を精一杯取り組んでいます。 御礼〜スポーツ大会を終えて〜![]() 天気が心配されましたが、昨夜の雨は嘘のように止み、運動場はちょうどよい締まり具合に、そして曇り空の中で熱中症の心配もなく、ある意味一番良い天候での開催となりました。 子どもたちは、競技に演技に全力で取り組み、これまでの学習の成果を存分に発揮することができました。 「一生懸命の顔は格好良い!」、改めてそのように感じました。 また、スポーツ大会では、5・6年生による「係活動」も光っていました。 司会進行に放送係、応援に準備、得点、着順、全校体操と、それぞれの役割に分かれて、誰かのために、スポーツ大会を成功させるためにと頑張る姿はとても頼もしく思いました。 大きな行事を通して、ただ競い合う、演技を楽しむだけでなく、達成感や成就感、自己有用感など、子どもたちの生きる力、学力を支える心の根っこの部分を育むことに繋がったものと感じています。 最後なりましたが、本日は自転車での来校にかかわり、多くの方が徒歩でのご来校にご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。 また、PTAからの呼びかけにお応えいただき、駐輪場のボランティアにも多くの方に来ていただきました。おかげ様で、より多くの教員が、子どもたちの支援に回ることができました。誠にありがとうございました。 10/3の給食![]() ![]() 今年の十五夜は、今日10月6日(月)です。この日は「中秋の名月」ともいい、月がとてもきれいに見えます。 十五夜には、秋の実りに感謝して、農作物をお供えします。また中秋の名月は、里いもの収穫時期と重なることから「いも名月」とも呼ばれています。給食では月見献立として、里芋を煮付けにしました。だしの味をゆっくり含むようにスチームコンベクションオープンで調理しました。 教室では、里芋の煮つけとお月見の話をすると、「きれいな月をみてみたいなあ」ともうお月見気分になっているようでした。 いつも美味しい給食、ごちそうさまです。 |
|