![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:88 総数:431176 |
6年生 テストの結果を待つ3![]() ![]() ![]() 気になって集まってきます。 「先生、オレ何点やった?」 「よし!100点や!」 「あぁ…なんでミスったんやろ…」 私の机の周りで行われる会話も いつもの日常です。 6年生 テストの結果を待つ2![]() ![]() ![]() 終わった子同士で 答えの確認をしています。 「それやんな!」、「えっ、ミスった…」 そんなコソコソ話が聞こえてくるのも いつもの日常です。 6年生 テストの結果を待つ1![]() ![]() ![]() テストの直前には、 周りの子と集まって勉強しています。 もういつもの日常です。 6年 図画工作科 「使って楽しい焼き物」
6年生の図画工作科では「使って楽しい焼き物」という焼き物風粘土を使って置物や使える小物入れやペン立てを作りました。
今日は振り返りと友達の作品を鑑賞しました。 それぞれの個性が出ていて素敵な作品に仕上がっていました。 持ち帰りましたのでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 「ようこそアーティスト」 能について学びを深める8![]() ![]() ![]() 装束の体験も行いました。 90分という限られた時間ではありましたが、 知識の世界が広がる濃密な時間になったのではないかと思います。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 「ようこそアーティスト」 能について学びを深める7![]() ![]() ![]() 代表者だけではありましたが、 とても貴重な体験をすることができました。 会場もとても大盛り上がりでした。 「ようこそアーティスト」 能について学びを深める6![]() ![]() ![]() 実際に「能」の動きをしてみました。 挨拶の仕方や立ち方、歩き方、 声の出し方、扇を使って型の動きなどに チャレンジしました。 普段の生活とは違う動きなので すごく難しく、しんどく感じている様子でした。 講師の先生方の凄さを改めて感じられたのだと思います。 6年生「ようこそアーティスト」 能についての学びを深める5![]() ![]() ![]() 6年生 「ようこそアーティスト」 能について学びを深める4![]() ![]() ![]() 「ようこそアーティスト」 能について学びを深める3![]() ![]() ![]() 触ることはできませんでしたが、 演目で使用する扇や刀、薙刀などを 近くで見ることができました。 とても綺麗で迫力満点でした! |
|