![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:88 総数:431114 |
6年生 オープンスクール2![]() ![]() 6年生 オープンスクール1![]() ![]() ![]() 6年生 小筆で俳句を書く3![]() 「すみ絵」にも挑戦しました。 歴史の学習で学んだ、 雪舟さんの「天橋立図」を描いてみて、 すみ絵の難しさや雪舟さんの凄さを 実感することができたと思います。 6年生 小筆で俳句を書く2![]() ![]() 筆使いはもちろん、 文字の大きさや配置、各字の量など、 いつもとは違いすぎる内容に苦戦していました。 その反面、難しいからこそ いつもより集中して1字1字書いている子もいました。 6年生 小筆で俳句を書く1![]() ![]() いつもは大筆で字を書いていますが、 今回は小筆で松尾芭蕉さんの俳句を書きました。 6年生 児童朝会で6年生大活躍2![]() ![]() ![]() これから気を付けてほしいことや意識してほしいことなど、 劇やクイズ、言葉で伝えることができていました。 一生懸命な姿、本当に格好良かったです! 6年生 児童朝会で6年生大活躍1![]() ![]() ![]() 6年生がメインとなり、 司会進行や各委員会からの発表をしてくれました。 6年生 ちょっと中学生になってみよう!3![]() ![]() ![]() 中学校での学校生活のイメージがもてたのではないでしょうか。 あと約5か月、中学生になることも考えながら、 できるだけたくさんレベルアップして卒業していってほしいです。 6年生 ちょっと中学生になってみよう!2![]() ![]() ![]() 少しの不安や緊張はあれど、 養正小のお子たちと共に楽しそうに活動している様子が見受けられました。 6年生 ちょっと中学生になってみよう!1![]() ![]() ![]() 体育館での歓迎セレモニーでは、吹奏楽部の演奏から始まり、 新旧生徒会の皆さんがクイズを交えて中学校のことを紹介してくれました。 その後、授業体験、部活動体験に参加しました。 |
|