![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:34 総数:426627 |
6年生 科学センター学習5![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習4![]() ![]() 6年生 科学センター学習3![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習2![]() ![]() ![]() ロボット「ガタゴット」を真っすぐ動かす方法を考えました。 6年生 科学センター学習1![]() ![]() ![]() 6年生 科学センターにて不思議な実験6![]() ![]() ![]() 本物のノリを使って実験もしました。 楽しみつつ、 実験の変化に「あっ!!」と驚きながら 安全に学びを深めていってます! 6年生 科学センターにて不思議な実験5![]() ![]() ![]() 先ほどの実験を生かし、 ノリの青い部分を消すには どのようにすれば良いかを調べました。 グループで協力して進めています! 実験の結果から、 酸性のものを加えると消えることがわかりました! 6年生 科学センターにて不思議な実験4![]() ![]() ![]() 実験をしています。 みんなで話し合い、 何の担当なのか、どのようなことをするのか、 スムーズに決めて進めています! 6年生 科学センターにて不思議な実験3![]() ![]() ![]() 試験管に入れたでんぷん溶液に ヨウ素液をたらすと青紫色になりました。 それを温めたり、冷やしたりすると 透明になったり、元に戻ったりすることが わかりました。 5年生 理科「受けつがれる生命」
5年生の理科の「受けつがれる生命」の学習で、メダカの卵の8日目の様子を観察しました。「動いているよ!」「目玉があるよ。」などつぶやきながら、しっかり観察していました。
![]() |
|