京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:61
総数:397259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

ダイハツ京都(大山崎)工場に到着!

画像1画像2
11月10日(金)、雨の降りしきる中、社会科見学としてダイハツ京都工場へやってきました。ここで自動車はどのようにつくられるか、どのような工夫があるのかを教えていただきます。

5年生 社会科見学 DAIHATSU 京都工場

画像1画像2画像3
社会科の「自動車をつくる工業」の学習で、DAIHATSU京都工場に社会科見学に来ています。

はじめに、会社の取組や自動車の作り方に説明をしてもらいました。
次に、体験コーナーで、自動車点検の体験や、工場内のものを運ぶ機械を使う体験をしました。
そして、実際に自動車をつくる作業をされている工場内の見学をさせていただきました。
最後には、質疑応答の時間をとっていただきました。

5年生のみんなの、わくわくしながら見学をする姿がとても素敵でした。

【4年生】学習参観に向けて

 学習参観に向けての学年全体練習をしました。

 合奏や歌の練習にいきいきと取り組んでいました。来週も練習を重ねて、より心を一つにした発表ができるようにがんばります!
 
画像1画像2

4年 道徳 雨ととの様

画像1
道徳の学習では,教科書を読んで,みんなで話し合いたいことを班ごとに考えます。今日は「雨ととの様」というお話で,きまりを守ることのよさについて自分の生活を振り返って考えました。

11/8(水)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、とりとだいこん葉のまぜごはん(具)、さつまいもの栂尾煮、豆乳のみそ汁」でした。

 「栂尾煮」は今が旬のさつまいもと枝豆を甘く煮た料理です。京都市右京区の栂尾(とがのお)という地域にある高山寺で生まれた精進料理で、京都では昔から食べられてきました。このような肉や魚などを使わず野菜を中心とした料理を「精進料理」といいます。  
 かわを縞模様にむいたさつまいもと枝豆を一緒にスチームコンベンションオーブンで煮含めました。さつまいもの黄色と皮の小豆色、枝豆の黄緑色が秋の紅葉をイメージさせる見た目にも彩りが美しい料理です。また、旬のさつまいものやさしい甘みを味わえる、美味しい料理です。
 今日の給食では、旬の「さつまいも」を使い、皮を縞模様にむくことで無駄なく使う工夫して、地球にやさしい献立になっています。

 教室では「栂尾煮」の「さつまいもが甘くて美味しい!」とお汁までゆっくりゆっくり味わって食べていました。縞模様のさつまいもは「おしゃれ!」と見た目と味の両方を楽しんでいました。
 豆乳の味噌汁は、「豆乳の味がして食べたらとても美味しかった!」と人気でした。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

11/7(火)今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、「小型コッペパン、牛乳、ソース焼きそば、小松菜のごま油いため」でした。

「ソース焼きそば」は、日本で生まれた料理で、久しぶり献立です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり、使う野菜や作る地域によっても味が違います。給食では、具として「豚肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ」を使っています。
また、今回からかつおの削り粉を使用しかつお節の香りやうま味が感じられ、うす味でも美味しく味わえることができる、子どもたちに人気がある献立です。
調理については、肉や野菜を炒める時間、麺をゆでる時間を気をつけ、今回から使用する削り粉は、ソースを具に加える直前に、ソースと削り粉をさっと混ぜ合わせた後に具に加えることで、かつおの風味がかおり、麺全体に均一に混ぜ合わせる事ができ、とても香り豊かでうす味でも美味しい焼きそばに仕上げることに留意しました。

 教室では、「ソース焼きそば」が大人気でした。増やしてほしい人と言うと長い列ができました。みんなとても美味しそうに食べてしました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

3年生 よんでよんで

 3年生は、本の会の方々に読み聞かせをしていただきました。だんだん冬が近づいてくることが感じられる本でした。読み聞かせをしていただき、心がぽかぽか温かくなりました。ありがとうございました!!
画像1画像2画像3

3年生 国語科 「はんで意見をまとめよう」

画像1画像2画像3
 3年生の国語科で、「はんで意見をまとめよう」の学習をしています。グループごとに、意見をまとめて、絵本の読み聞かせや、おすすめの遊びを紹介しました。1年生がにこにこ聞いてくれていたので、3年生もとてもうれしい様子でした。

11/2(木)今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、水菜とつみれのはりはり鍋、ひじきの煮つけ」でした。

「水菜とつみれのはりはり鍋」の「はりはり」とは、水菜のシャキシャキした食感からついたと言われています。水菜は、京野菜のひとつです。肥料を使わずに水だけで育てたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。カロテンやカルシウムが豊富で体の調子を整える働きがあります。
まぐろの水煮•鶏ひき肉・細ねぎ・生姜と調味料を混ぜ合わせ、給食室で一つ一つ、つみれだんごを作りました。噛むと口の中でふわっとくずれる手作りのつみれだんごのやわらかな食感と水菜のシャキシャキとした歯ごたえが美味しい献立です。
  調理については、つみれを作る時は、混ぜる前に必ずまぐろフレーク(水煮)を丁寧に細かくほぐしてから他の食材と調味料を混ぜ合わせる事、つみれを丸めて、鍋に入れる時の火が弱すぎると汁が濁るため、火加減に気を付け、つみれを入れたら、こまめにあくを取る事、低学年でひとり2個〜3個程度あたるように大きさに気をつけながらつみれを作る事、さらに水菜のシャキシャキとした食感が残るように水菜を入れるタイミングを留意して、調理しました。

今日は、旬の「水菜」といつでもおいしく食べられるように乾燥させて保存した「ひじき」を使い、地球にやさしい献立でした。

教室では、調理員さんの手作りつみれだんごが人気でした。とても優しい味で美味しくいただきました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

2年生 歯磨き教室

画像1画像2
 歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き教室をしました。

 楽しいお話に、子どもたちは身を乗り出して聞き入っていました。

 なぜ虫歯になるのか。歯磨きの大切さ。歯ブラシの持ち方、磨き方。虫歯になと・・・。
 たくさんのことを学びました。

 今回、教えていただいた磨き方で、ピカピカの歯を目指します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp