京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up20
昨日:61
総数:397263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 よんでよんで

画像1画像2画像3
 読書の時間に、本の会の方に読み聞かせをしていただきました。「ブラックホールってなんだろう?」という本でした。ブラックホールの不思議な所がたくさん伝わってきました。読んでいただいた後、「もっとブラックホールについて、知りたい!」「自分で調べてみようかな。」と興味をもっている様子でした。
 本の会の方々、いつも心をこめて読んでいただき、ありがとうございます!!

12/4(月)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さばそぼろ丼(具)、こんぶ豆、キャベツの吉野汁」でした。

 「こんぶ豆」は、京都で昔から食べられている伝統的なおかず、「おばんざい」のひとつです。
 海でとれる「こんぶ」と畑でとれる「大豆」は相性のよい食べ物で「であいもん」といわれています。海と大地の恵みを楽しむことができる献立です。
 給食では、スチームコンベンションオーブンを使ってつくりました。ふっくらと柔らかく煮た大豆とこんぶのうま味を味わうことができます。
 また、子どもたちに、さばそぼろ丼の具をご飯にのせて食べるように話をしました。

 教室では、「こんぶ豆」食べて、「甘くておいしい!」と声が聞こえてきました。「お出汁が甘いから、豆も甘くなってるんじゃない?」とその美味しさの訳を考えて会話を弾ませていました。
 今日も、美味しい給食ごちそうさまでした。

図画工作 カードで伝える気持ち

画像1画像2
図画工作科の学習では,誰かに伝えたい気持ちをカードに表す学習をしています。家族や遠くにいる友達など自分の渡したい人に向けて一生懸命作っています。

4年 国語 冬の楽しみ

画像1画像2
国語科の学習では,冬にちなんだかるたづくりをしています。また,自分たちで作ったかるたを使ってかるた大会をして楽しんで学習しています。

11/29(水)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、ほうれん草のおかか煮、京野菜のみ そ汁」でした。

 「京野菜のみそ汁」は、冬においしい「金時にんじん」や、京野菜の「聖護院大根」を使った「地産地消」の献立です。
 「金時にんじん」は、「京にんじん」ともいわれ、鮮やかな、赤色が特徴で細長い形をしています。柔らかく、甘みがあります。
 「聖護院大根」は、京都市左京区の聖護院地区で約180年前から作られてきました。大きくて丸い形で辛味が少なく、肉質がとても柔らかく、長時間炊いても煮崩れしにくいのが特徴です。
 「京野菜のみそ汁」は、白みそのまろやかなあま味と京野菜のやわらかな食感と彩りがきれいな汁物です。

 教室では、金時にんじんを見て、「きれいな色やな」と、美味しい味と見た目の美しさとをしっかり感じていました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

【1年生】秋の遠足

画像1画像2画像3
昨日、宝ヶ池公園・子どもの楽園へ遠足に行きました。

落ち葉や木の実を探して秋を感じ、
大きな遊具で思いっきり遊び、
みんなでお弁当を食べ、
喜んで活動しました。

子どもたちの楽しむ姿・喜ぶ姿がたくさん見られました。
お弁当等のご準備をありがとうございました。

秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 植物園は秋真っ盛り。黄金色に染まった銀杏の木や真っ赤に色づいた紅葉、風に吹かれて舞い落ちる落ち葉・・・どこを見ても秋がいっぱいで、「きれい!」と声をあげる子どもたちた。

提出物 11/28(火)今日の給食

画像1
画像2
今年、最後の月、12月の献立になりました。
今月の給食指導の目標は、「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
今月の献立には、たくさんの京野菜・京の伝統食がでてきます。
和食推進の日「和(なごみ)献立」は、12月13日に実施します。
 今日の献立は、「ミルクコッペパン、牛乳、ペンネの豆乳グラタン、野菜のスープ煮」でした。

 「グラタン」は、フランス生まれの料理です。
 「ペンネの豆乳グラタン」は、子ども達に人気のスチームコンベンションオーブン料理のひとつです。「ペンネ」とは、パスタのひとつで、ペン先のような形をしています。表面には細かい溝があり、ソースがからみやすくなっています。また、今回の給食で作るグラタンに使う、ホワイトルーは、バターと牛乳を使う代わりにサラダ油と豆乳を使ってホワイトルーを作りました。釜で、にんじん・玉ねぎ・ベーコンを炒めて煮、さらに、手作りのホワイトルーを加え、ゆがいたペンネを入れてグラタンの種を作ります。種が熱いうちにハンドル付ホテルパンに、学級ごとに入れパン粉を満遍なく振ってスチームコンベンションオーブンでこんがりと焼きました。また、調理については、教室で、焼き目が全員にいきわたるように、満遍なく、パン粉をふり分けるように、留意しました。豆乳のまろやかあじわいと、カリカリとした香ばしいグラタンは、寒いこの時期にとても美味しい献立です。

 教室では、「ペンネのグラタン}やはり子どもたちには、人気でした。「おいしい!」と喜んで食べていました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

11/22(水)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁」でした。
今月の行事献立「給食感謝」でした。

 給食の「ヒレカツ」は、衣に卵を使わずに作っています。給食室で一枚一枚丁寧に衣をつけて、油であげた、手作りの「ヒレカツ」です。
サクサクのヒレカツに手作りの甘辛いソースがとてもおいしい、子どもたち、人気の献立です。
 給食が出来るまでには、生産・運搬・調理など多くの人が携わっていることを、日々の給食通して子どもたちと振り返り、考える機会として、行事献立「給食感謝」を位置づけ実施しています。

 また、「みそ汁」には、いつでもおいしく食べられるように乾燥させ、保存したわかめを使用し、地球にやさしい献立です。

 教室では、かりかりにあがったヒレカツを食べているときは「おいしい!」「おいしい!」食べ終わってからも「美味しかった!」「ヒレカツ好きや!」といろいろなところから、ヒレカツへの思いがあふれ出ていました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

11/21(火)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、ひじきのソテー」でした。

 「きのこのクリームシチュー」は、秋が旬のきのこを使ったクリームシチューです。
生しいたけ・エリンギ・舞茸を使い、きのこの香りや、うま味を味わうことができる献立です。
 また、きのこ類は、おなかの中をきれいにしてくれる、「食物繊維」や、骨や歯をつくる手助けをしてくれる「ビタミンD」が多く含まれています。またうま味が強く、だしとしても利用できます。
 今日の「きのこのクリームシチュー」には、旬のしいたけ・舞茸・エリンギといった食材を使い、また「ひじきのソテー」で使っている乾物のひじきは、いつでもおいしく食べられるように乾燥させて保存した食材を使い地球にやさしい献立でした。

 教室では、シチューを食べながら、「これが舞茸かな?」「これエリンギ?」ときのこを味わって食べていました。きのこの風味いっぱいのシチューは、大人気でした。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp