京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up160
昨日:85
総数:398108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

努力のあかし

画像1
画像2
「手が痛い!」
と,言いながら何度も鉄棒の練習をする子どもたちの手を見せてもらうと,マメができていたり,手の皮が厚くなったりしていました。
 ここまでなるまで何度も練習を重ねてきたんだと思うと胸があつくなりました。
 「あ〜。できひん。」
と残念そうな子どもたち。
 でも,確実に成長しています!ぐんぐん伸びています。
 お家でもお子たちの手の平を握りしめて頑張りを誉めてあげてください。
 

今年の版画のテーマは

画像1
画像2
画像3
「建物」です。
世界遺産や,自分の行って見たい場所…。
自分の好きな建物や風景を選んで彫り進めています。

4年 からだでかんしょう

図画工作科の時間に「からだでかんしょう」という鑑賞の学習をしました。
有名な芸術作品のポーズを真似して,作品のよさを味わいました。
ポーズを真似する際には,教科書や写真をよく見たり,友だちで声を掛け合ったりしていました。
学習後の感想では,「写真だけではわからなかったけど,真似をしてみるとポーズの大変さが分かった。」や「よく見ると,どの作品も表情や姿勢など細かいところまで表現されていることが分かった。」など感想をもちました。
画像1
画像2
画像3

4年 食の学習

今週は,栄養教諭による「食の学習」を行いました。今回は「カルシウム」について学習しました。
子どもたちは,カルシウムが骨や歯を丈夫にするときに欠かせないものだと知っていました。しかし心臓の働きを正常に保ったり,出血を止めたりするときにも必要だということは知らず,学習の中で驚いていました。
これから「骨太チェックカード」を使って,丈夫な骨を作るために自分の生活を振り返っていきます。
画像1
画像2

高野中学オープンキャンパス

 今週の火曜日の午後,6年生は高野中学校で,体験授業と体験部活をしました。生徒会の役員の生徒たちによる高野中学校の楽しい紹介や,吹奏楽部による歓迎の演奏もありました。中学校の先生方が工夫した授業を考えてしてくださり,子どもたちは楽しく中学校の授業を体験することができました。また,部活動体験では,各部活の2年生が中心となって,6年生の子どもたちをリードしながら活動を進めてくれていました。4か月後に迫った中学校の生活。どの子どもも,期待で胸がいっぱいになったようです。
画像1
画像2
画像3

ゆでる料理のいいところ♪

画像1
画像2
画像3
・ゆでるとかさが小さくなるので沢山食べられる。
・ゆでると色が鮮やかになる野菜が多い。
・野菜の食べる部位や,かたさによってゆで方が違う。
など,ゆで野菜の調理のポイントも確認できました。

後片付けも

画像1
水は冷たいけれど,次に使うクラスの人が困らないようにお皿洗いまで丁寧に取り組みました。

おいしい!楽しい!調理の力!

画像1
画像2
画像3
 今日は,「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。
「気をつけてね。」
「ねこの手になってる?」
などと,ポイントを一つずつ確認しながら楽しく調理に取りくめました。

正門付近の外壁が美しく

画像1画像2
       ・After            ・Before
 正門付近の外壁の塗装を行っています。地域の方から「きれいになったね。」とお褒めいただいております。
 学校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。

テーブルゲームのご寄付のお礼

画像1
 「たてわり活動」で使用するためのテーブルゲームのご寄付のお願いをしたところ,たくさんのテーブルゲームを学校までお持ちいただきました。ご協力,本当にありがとうございます。
 締め切りを11月20日(金)までとお知らせさせていただいたのですが,まだ教室で活動する際のテーブルゲームが不足しています。ご家庭に,不要なテーブルゲームがありましたら,学校までお持ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp