京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:69
総数:396660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

おもいでをかたちに

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,嬉しかったことや楽しかったことを思い出し,それを粘土であらわす活動をしました。
 鑑賞時間には,友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。

5年生 理科「メダカの体」

画像1画像2
 今日は,「双眼顕微鏡」を使ってメダカの卵を観察しました。顕微鏡を使うと卵の中の血管や心臓まで見えたので,子どもたちはとても驚いていました。

地震について調べよう

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,地震についてグループに分かれて調べ学習を進め,交流をしました。地震が起きるメカニズムや地震の歴史,起きた時の対策など,交流を通してさまざまな知識を身につけました。

小さな なかまたち 1 「幼虫から成虫へ」

 2年生の教室には,小さな生き物が増えてきました。
生活科の学習で,生き物に興味を持った子どもたちが,いろんな所で見つけた虫を持って来てくれています。

今日,その中の幼虫から育てていたアゲハが羽化しました。


あおむし〜サナギ〜チョウ へと変わっていく姿を見て,子ども達はさらに興味が深まったようです。
画像1
画像2
画像3

小さななかまたち 2 「旅立ち」

画像1
画像2
羽化したチョウを観察した後,見つけた「みかんの木」にもどして,みんなで「さよなら。」をしました。

元気に飛んでくれることを願って・・・。

ミニトマトの実が!

「先生〜!ミニトマトの実ができてるよ!」

朝から,うれしそうな声が・・・。

よく見ると,かわいいミニトマトの実ができ始めていました。
まだ小さくて青いです。


画像1画像2

3年 モンシロチョウがかえった!

画像1
画像2
 理科で育ててきたモンシロチョウ。小さな小さないのちだけれど,一生懸命生きているアオムシ。

 うまく育たなかったり,行方不明になってしまったり…時にはお世話を忘れてしまったり。そんなことを繰り返す中で,「いのちに責任をもつ」ということを少しでも学んでくれたのではないかと思います。

 そして,ついに…!週明け,やっとさなぎにまで育ったたくさんの幼虫が,一斉に羽化してモンシロチョウになりました!
 「ありがとうね。元気でね。」そう言って,みんなでモンシロチョウの旅立ちを見送りました。

 

5年生 選書会

画像1画像2
 今日は選書会がありました。5年生は読書が好きな子どもが多く,たくさん並んでいる新しい本に興味津々の様子でした。

3年 選書会

画像1
画像2
 選書会が行われ,3年生も楽しげに本を選んでいました。これからも本に親しみ,豊かな感性を育んで言ってほしいと思います。

1年 選書会

画像1
画像2
 たくさんの本の中から自分の好きな本を一冊選びました。前に読んだ本の続編や,勉強したことについて詳しく書いてある本を見つけて嬉しそうに読んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp