京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up70
昨日:66
総数:396945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

図工 墨で表そう

画像1
6年生は,図工で水墨画に挑戦しました。
水の量を調節して墨の濃さを変えたり,和紙ににじむ墨を楽しんだりして,一人一人素敵な水墨画が完成しました!!
室町時代,雪舟が水墨画を愛したように,6年生も,墨で自由に表わすことの楽しさを感じていました。子どもたちの作品をぜひ,個人懇談会でみてください。

4年 総合「安心安全な町」

画像1
画像2
校区の中に「入りやすくて見えにくい場所」を探しに校区探検に行きました。
まちづくり推進課や警察署,保護者の方々にもご協力いただき,まち歩きができました。
今回とったメモをもとに安全マップを作っていきます。

よんでよんで

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしている「よんでよんで」。

「よんでよんで」の本の世界にのめりこんだ子どもたちでした。




わっかで変身

画像1画像2
わっかでかんむりを作りました。

折り紙を工夫して切ってかんむりにつけたり,わっかを眼鏡みたいにしたり,角をつけたり,いろいろなアイディアをもとに子どもたちはかんむり作りを楽しんでいました。

小さな仲間たち

 「生き物を飼おう!」

子どもたちは,ウキウキして生き物を探しに行きました。

手には,一人一人,手作り牛乳パックの虫かご。


「今日は,暑いからだんご虫が見つからないよ〜。」

「土を掘ったら?」

「そうだね。そうしてみる。」

( 土を掘ると・・・ )

「あ!だんご虫発見!!」


そんなやり取りが子どもたちから聞こえてきました。


子どもたちは虫の住みかを工夫して作り,餌も探していました。


生き物を大切に育てて観察していこうね。


画像1
画像2
画像3

的当てゲーム!

画像1画像2
ひまわり学級のお友だちが的当てゲームを作りました。

お店に招待されたので,みんなで遊びに行きました。

手作りの的は,とてもかわいらしく,海・お花・フルーツの三種類のコーナーに分かれていました。

子どもたちは,好きな場所で的当てを楽しんでいましたよ!

初めてのけんばんハーモニカ

画像1画像2画像3
 1年生になって初めて,けんばんハーモニカを学習しました。音楽に合わせて,長くのばす音の出し方や短く切る音の出し方を練習しました。
 短く切る音は少し難しかったようですが,何回か練習するうちにだんだん上手く音を出せるようになってきました。
 ドレミの鍵盤の場所を覚えて,子ども達はとっても楽しかったようです。
 ぜひ,おうちでも練習してほしいと思います。

トマトの観察

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが育てているミニトマト。

「わあ!!ミニトマトができてる!」

「緑色で小さい。赤ちゃんだ。」

と,声を上げる子どもたち。

 そこには,小さな小さなミニトマトの実ができていました。


これから,この実が大きくなり,おいしいミニトマトになりますようにと子どもたちは楽しみにしています。






的当てゲーム!!

画像1画像2
 ひまわり学級のお友だちが作った的当てゲーム。

的を倒したら,カードがもらえます。

ひまわり学級のお友だちは,

「おしい!がんばれ!」

「まっすぐ,輪ゴムをひっぱって!」

「当たった!おめでとう!!」

と,2年生に優しく教えてくれたり,一緒に喜んだりしていました。

 2年生も,ひまわり学級のお友だちの優しさに触れ,楽しいひと時を過ごすことができました。

たてわり活動

画像1画像2画像3
中間休みにたてわり活動がありました。
室内グループと屋外グループに分かれて遊びました。
初めは緊張していた1年生ですが,すぐにあちらこちらで笑い声が聞こえてきました。
次回も楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp