京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:32
総数:397786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

スチューデントシティ学習 その3

画像1
画像2
画像3
各ブース接客の練習を終え,いよいよ開店です。
ブースごとに3つのグループに分かれて仕事やショッピングをします。
ショッピングのグループは,まずはじめに区役所で住民登録をしたり,銀行で給料を電子マネーに移したりしました。

スチューデントシティ学習 その2

画像1
画像2
画像3
オリエンテーション終了後,各ブースに分かれての1回目の社内会議が開かれました。
自己紹介をしたあとですぐに開店へ向けての準備をしました。みんな緊張した面持ちでスタッフさんの話を聞いていました。

スチューデントシティ学習 その1

画像1
画像2
画像3
本日,5年生は京都市スチューデントシティ学習へ行きました。
スチューデントシティとは,実物に近い「街」を再現した京都市の体験学習施設のことで,この場所で仕事の体験活動を通して,社会の働きや経済の仕組みを学んでいきます。
会場である京都まなびの街生き方探求館に到着後,今日一緒に働く松ヶ崎小学校の児童の皆さんと顔合わせをして,各ブースの代表者が全体で挨拶を行いました。

エコライフチャレンジ2回目 2

画像1
画像2
画像3
 次に冬休み中に自分達が取り組めたことと,難しかったことを付箋に書いてグループで交流した後,頑張って取り組めた「おすすめ目標」か,難しかったことに取り組む「チャレンジ目標」を立て,学級でこれからも進んでエコに取り組めるように話し合いました。
 学習の後には「電気消さなきゃ。」「水出しすぎじゃない。」と早速エコに取り組むことができました。
 ご家庭でも是非エコについて話をしたり取り組んだりしてみてください。

子どもエコライフチャレンジ 2回目 1

画像1画像2画像3
 今回もNPO気候ネットワークの方に来ていただき冬休みに取り組んだ「エコ生活」をふりかえりながら,これからも自分達が取り組んでいけるエコについて考えました。
 はじめに冬休みの宿題で取り組んだエコライフのワークブックをもとに一人一人に自分だけの診断書をいただきました。
 診断書には,冬休み前と冬休み後に自分達がどのくらいエコに取り組めたかのグラフや自分達が出来なかった取り組みや難しかった取り組みへのアドバイスが書いてありました。そのアドバイスを見ながら「これからはエコマークのついた商品を買おう。」「出かける時は水筒を持っていこう。」など嬉しそうにグループの友達と話していました。

2年生 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
自分たちで作ったおもちゃを使って,2年生全体で「おもちゃ遊び」をしました。
違うクラスの人のおもちゃは初めて見るということで,子どもたちは目を輝かせながら遊んでいました。
お店番をする子どもたちも,たくさんのお客さんに来てもらおうと必死で宣伝をしていました。
次回はいよいよ1年生を招待しておもちゃ遊びをします。1年生に楽しんでもらえるといいですね♪

2年生 よんでよんで

画像1
画像2
画像3
1月のよんでよんでがありました。
今日はなんと,3冊もお話を聞くことができました。
子どもたちがよく知っているお話もありましたが,図書ボランティアさんのお話に聞き入っていました。

2年生 なばなのかんさつ

画像1画像2
冬休み前から育てている「菜花」の観察をしました。
少し見ない間に大きく成長していて,子どもたちはびっくり。
「手触り」や「長さ」など,観察名人になって詳しく観察していました。
どんどん大きくなってほしいですね♪

2年生 ボールけりゲーム

画像1画像2
冬休みをはさんで久しぶりのボールけりゲームでした。
寒い中でしたが,元気いっぱいボールを追いかけていました。
「とめる・ける」動きも徐々に上手くなってきて,白熱した試合も多くありました。

緊急時対応研修

画像1
画像2
画像3
今年度4回目の緊急時対応訓練を行いました。
今回は実際に起こった事例をもとにして
自分がその場にいたならどのような動きを
しなくてはいけないのかをグループで検討し合いました。

全体交流では,抜けてはいけない項目などを押さえ,
お互いが声をかけ合うことの大切さなども確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp