京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:89
総数:397736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

4年生 科学センター学習 10月4日

 4年生は今日、科学センターへ行って来ました。

 理科・社会の面白さを満喫して帰って来ました。

 写真は、上から「プラネタリウム学習」「磁石の不思議話」「空気のおもしろ話」

の様子です。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

画像1画像2画像3
 秋晴れの中、動物園へ行ってきました。
 目の前に迫る、大きな動物に驚いていました。
 がんばってたくさん歩いて、楽しい思い出ができました。

3年 手話で心と心をつなごう

総合的な学習の時間で、「手話で心と心をつなごう」を学習しました。
今日はその1回目の学習です。
耳が聞こえなかったベートーヴェンやヘレンケラーはどのように相手に自分の気持ちを伝えていたのかを考えました。
また、川越先生にも来てもらい、手話についてたくさん教えてもらいました。
子ども達は自分の名前を手話表を見ながら一生懸命覚えていました。
画像1
画像2

クラブレポート 〜音楽クラブ〜

音楽クラブです。音楽クラブは歌を歌ったりいろんな楽器を演奏したりしています。「あくびがでるよ。あーーーあーーーー」「いぬのおなかがハハハハハーふっきんつかってハハハハハー」など,楽しい歌で発声練習をした後,この日はカントリーロードをみんなで元気に歌っていました。
画像1
画像2
画像3

クラブレポート 〜サイエンスクラブ〜

4〜6年生で活動している各クラブについて紹介します。今回はサイエンスクラブです。この日は紙ひこうき作りをしていました。ただ作って飛ばすのではなく,より遠くに飛ばすためにいろいろと試行錯誤しながら紙を折っていました。どの紙ひこうきも勢いよく飛んでいる中,まるでブーメランのように戻ってくる機体もありました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

 今日は秋の遠足で、鞍馬山を登り貴船口まで歩きました。延々と続く坂道と階段に少し戸惑う時もありましたが、どの子も頑張って歩ききれました。楽しく登り笑顔いっぱい、爽やかな汗をかいた1日でした。
画像1
画像2

3年生 秋の遠足〜御室八十八か所巡り〜

画像1
画像2
画像3
秋晴れに恵まれ遠足日和。3年生は,御室八十八か所巡りをしました。班で一番から八十八番の札所まで巡りました。ところどころで札所クイズがあるので,班で協力して解いていきました。途中,しんどくなった友だちに「○○さん,がんばれ〜。」「1分休憩しようか?」など仲間同士で声かけする姿も見られました。持ってきた地図や順路の看板を見て,班で力を合わせて進んでいきました。ゴールの八十八番目の札所についた時は,「やった〜!」と達成感を感じたようです。仲間と協力していい汗を流した遠足でした。

秋の遠足 3

画像1画像2
京都水族館を出たあとは、広場でお弁当を食べました。
おいしいお弁当、ありがとうございました。

その後、梅小路公園の方に移動してアスレチックで遊びました。
元気に仲良く遊ぶことができました。
帰りのバスの中では、遊び疲れてすやすやとお昼寝をする子も・・・。

みんなでまた一つすてきな思い出をつくることができました。


秋の遠足 2

画像1画像2画像3
京都水族館には国の特別天然記念物である
オオサンショウウオがたくさんいます。
『すご〜い!』、『大きいなぁ〜!』とみんな驚いていました。

水の中に手を入れて
海の生き物に触れることができるゾーンもありました。

最後にはイルカショーをみんなで見ました。
イルカがジャンプするたびに
『おぉ〜!』、『すげ〜!』とみんな大興奮。


水族館の中ではみんな目がキラキラ輝き、
水の中の生き物たちとの出会いを楽しんでいるのを感じました。

秋の遠足 1

画像1画像2
とてもすばらしい秋晴れの中、秋の遠足に行ってきました。

行き先は京都水族館と梅小路公園。

水族館では班行動をしながら
『どこから見る?』、『わぁ、見て〜!』と
楽しそうに仲良く水の中の生き物を見て回ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校だより

お知らせ

学校評価

学校経営方針

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp