京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up65
昨日:30
総数:396874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金) 授業参観・学級懇談会

友だちの日集会

クラスで人権について話し合ったことを友だちの日集会で発表しました。
1組は、あいさつや感謝の言葉を言うこと、相手の気持ちを考えられる人になること、他学年の見本となる行動をすること の3つの「6年1組 人権宣言」を発表しました。
2組は、身近なありがとうを増やしていくことが友だちを大切にすることにつながると考え「身近なありがとうを増やしてこう」という目標を発表しました。
みんなで考えた目標を実行し、温かい人間関係を築いていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

友だちの日集会

画像1画像2画像3
 友だちの日集会が児童会が司会のもと体育館でありました。〈大切な友だちをもっと大切にするために〉〈みんなが楽しく笑顔の養徳小にするために〉等について,一人一人が自分の言動を見つめ直し,自分たちができることを何かをクラスで考えたことを発表しました。出てきた目標は,「友だちは宝物」「相手の気持ちを考えて行動しよう」「みんなが笑顔になるために声を掛け合い助け合う」等の友だちが大事だということを伝えるものや,「ことばには力があるよ」「ありがとう 身近なありがとうを増やしていこう」「優しく思いやりのあることばで」「友だちみんなの気持ちになって優しい言い方を考えよう」等ことばの大切さを伝えるものがありました。児童会の「一人一人が相手の気持ちを考え,思いやりのある学校にしていきましょう」という言葉の後,最後に全校で『世界に一つだけの花』を歌い,体育館は温かい空気に包まれました。

2年生「町たんけん」に行ってきました!

画像1画像2
 12/4(火)に、生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。当日は、お天気が心配でしたが、雨もあがり、元気に出発することができました。お店の中を見せていただいたり、インタビューしたり、楽しく学ぶ活動になりました。ご協力いただいた、保護者のみなさま、お店の方々、本当にありがとうございました。

墨の濃淡で楽しみました

 社会科の歴史で学習した雪舟の境地を想像して,図工の学習で,水墨画に挑戦しました。黒色の濃淡をたのしみました。
画像1
画像2

工場見学へ行きました。

画像1画像2画像3
今日は3年生が社会科の学習で、学校の近くにある染物工場へ工場見学に出かけました。
工場では、機械を使って布に柄をプリントする様子を見せていただきました。
布がだんだん仕上がっていくの様子を見て、「すご〜い」と拍手をする子たちも・・。

工場内の見学の後には、教室でみんなで考えた質問に答えていただきました。
工場で働く人の工夫や苦労を感じ取ることができたことと思います。

最後には、工場でつくられた布をお土産にいただき、子どもたちは大喜び。
とてもいい経験になりました。

友だちの日

画像1画像2
12月は人権月間です。朝会で人権についての校長先生のお話がありました。
「友」という漢字の成り立ちについて,「友」は「手」と「手」を取り合って,作られた漢字です。自分たちの周りに,悲しい思い,嫌な思いをしている子はいませんか?自分は大切にされていますか?
その後,「人を大切にするために自分たちができること」をクラスで話し合いました。それを7日の友だちの日集会で伝え合います。

エコライフチャレンジ 事前学習会

画像1画像2画像3
 毎日、当たり前のように電気や水を使ったり、出したゴミを焼却したりすることによってエネルギーを使い、そのことによって温室効果ガスが増えて、地球温暖化が進んでいることを学びました。また、クイズもあり、楽しく学習することができました。
 教室に戻ってくるなり、「先生、今日は明るいし、電気つけなくてもいいよ。」と、言って、すぐに自分たちの生活に活かしていました。

京都サンガF.C サッカー教室

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみに待っていた、サッカー教室が行われました。本物のプロのサッカー選手やコーチに目を輝かせながら、大歓声でサッカー教室が始りました。
 まず始めに、選手が子どもたちの中に入って、ハイタッチなどで体と心をほぐし、クラス対抗でタッチ競争をして体を温めました。
 その後、ミニゲームを行い、選手のボールさばきに驚きながらも果敢にボールを取りに挑んでいったり、ゴールを目指して一生懸命運動場を走ったりしました。
 授業が終了すると、子どもたちはとても楽しかったと言って、素敵な笑顔を見せていました。
 

朝読書

今日は担任の先生が入れ替わる朝読書がありました。
待ちに待った2組の番で,子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
先生たちも紙芝居を読んだり,心に響く言葉の紹介を読んだりなど,読んでいる本もさまざまでした。
子どもたちは,それぞれの先生たちの世界に惹きつけられているようでした。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本の紹介

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みに,図書委員会主催でおすすめの本の紹介がありました。
図書室が開室する前から行列ができており,図書委員も驚いていました。
初めにおすすめの本を紹介し,次に本の読み聞かせでした。
低学年の子が多かったので,本は「しょうぼうじどうしゃ じぷた」でした。
どの子も真剣に聞き入っていました。
明日の中間休みは〇×クイズ(低学年)があります。お楽しみに!

図書委員からのおすすめの本
低学年「しょうぼうじどうしゃ じぷた」
高学年「100万回生きたねこ」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習
3/11 友だちの日  委員会活動
3/12 よんでよんで4年
3/13 町別子ども会5校時
3/14 よんでよんで1年
3/15 安全の日
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp