京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up35
昨日:71
総数:393724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

選挙集会に向けて

画像1
 明日はいよいよ選挙集会です。前期児童会代表に立候補した5人の6年生からすると緊張でいっぱいだったようです。今日は中間休みに選挙演説の練習をしました。一人ひとりの思いがあり、それを全力で伝えようとする姿に尊敬の念を抱きました。後は明日の朝練習しましょうと別れた子どもたちのうち2人が、放課後に「練習していいですか?」と自主練をしに来ました。しかし、最後には結局立候補者全員が練習をしにきました。そのやる気も素敵です。明日の選挙集会で堂々と話してくれるのが楽しみです。

対称の中心 対応する点

画像1画像2
 算数で点対称な図形の学習が進んでいます。対応する点を直線でつないでいくと、直線が重なりあう点が見つかりました。それが対称の中心ですね。対称の中心を見つけたら、次は線対称の図形の時と同じように性質が見つけられないかと探し出しました。対称の中心から対応する点までの長さが同じであることを発見すると、発表したり、シェアの中で伝えたりすることができました。悩みも考えも、話し合うことが大切ですね。

ものが燃えるしくみ

画像1画像2
 理科でものが燃えるしくみについて学習しています。前回、上の下に穴があることが燃えることとどう関係があるのか、実験をしてみました。子どもたちは、そこからものが燃えるにはもちろん空気の通り道が大事だけど、結局新しい空気が必要なのだという結論にいたりました。実験して結果をつかむだけでなく、そこから予想にたちかえったり、発展的に考えたりすることはとても大切です。今日は自分の考えを前に出て伝えられる姿もいっぱいで素敵な時間となりました。

点対称な図形

画像1画像2
 今回は点対称な図形について調べていきました。点対称な図形は、線対称な図形と違って回転させる必要があるため、これまで以上にイメージする力が必要になります。回転させるとどの点と重なるのか、実際にノートを回転させながら考えている子もいて、とても良かったです。友だちと悩みをシェアしながら理解を深めていく姿、眩しいです。

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 ついに1年生をむかえる会本番。あいにくの雨天で、体育館での会となりましたが、1年生と手をつないで体育館に入ってくると、とても頼もしい存在のように感じました。司会やゲームの内容、はじめの言葉やおわりの言葉、すべて6年生の子どもたちが考えた内容です。その場で臨機応変に動かないといけないこともありましたが、落ち着いて進めていく子どもたちはとても素晴らしかったです。準備してきた甲斐もあり、無事1年生に楽しんでもらえたようです。プレゼントも喜んでもらえて、1年生以上に嬉しそうな6年生たちでした。

線対称な図形をかいてみよう!

画像1画像2
 線対称な図形をかくことに挑戦しました。対称の軸を生かしながらかけばよいことに気づいた子どもたちは、どんどん問題に取り組んでいました。どのようにかいたのかを伝えるシェアタイムには、友だちに自分の図のかき方を伝えたり、友だちの考えを聞いて同じように説明してみたりするなど、互いにレベルアップをしている様子が輝いていました。

1年生のために

画像1画像2
 1年生をむかえる会のために、プレゼントを準備しています。今までにやったことがないことにチャレンジしたい、そして何より1年生に喜んでもらいたいという思いから考えられたことです。子どもたちは本当に集中してプレゼントづくりに取り組んでいました。素敵な会になりますように!

対称な図形の性質

画像1画像2
 今回の算数では、前回学んだ線対称についてさらに理解を深めていきました。対称の軸から、対応したそれぞれの点までの長さが同じであることに気づき、どんどんと新しい発見を広げていました。その発見を積極的に伝えようとすることもそうですが、その考えを一生懸命聞こうとする姿もとても素晴らしいと感じました。学び合いですね。

漢字の形と音

画像1画像2
 漢字の一部に同じ形があり、同じ音で読む漢字、どんなものがあるでしょうか。
例えば「記」「紀」「起」です。子どもたちはゲーム感覚でその関連性に気づき、問題に挑戦したり、自分で問題を作ったりしました。漢字辞典を使いながら一生懸命考えたり、その問題を発表したりする中で新たな気づきもあったようです。漢字は面白いですね。参観していただいている状況でも子どもたちは変わらず普段通りに頑張っていました。

線対称な図形の性質

画像1画像2
 算数科で線対称についての学習が進んでいます。対称の軸と図形のそれぞれの点にどんな関係性があるのか調べ、気づいたことを嬉しそうにどんどん発表していました。1つの答えで満足するのではなく、他に新しい発見はないかと意欲的に取り組む姿がとても素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp