![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:53 総数:421680 |
11月の給食目標![]() 11月23日は「勤労感謝の日」です。毎日、あたりまえのように食べられている食事には、多くの命や思い・努力がつまっていることを忘れないようにしたいですね。そして食事の良いところを見つけ、味わって食べてほしいと思います。 【2年】あそんでつくってくふうして
生活科「あそんで つくって くふうして」では、おもちゃ王国を目指して、子どもたちは動くおもちゃを作っています。おもちゃを作っていく中ででてきた、「うまくできない」「取れてしまう」「もっと高く跳ばしたい」などの疑問や課題を友だちと相談しながら解決しています。アドバイスをし合う様子や、やさしく教える姿がたくさん見られます。
![]() ![]() ![]() 【2年】お魚名人
食育の学習では、魚の食べ方についての学習をしました。子どもたちは「骨があるから苦手」「時間がかかる」「お肉の方が好き」と給食では、魚はいつも人気がありません。しかし、学習をした日の給食では、全員が残すことなく、骨をきれいに取って食べることができました。クラス全員、お魚名人に認定です!
![]() ![]() 【2年】紙コップ花火の作り方![]() ![]() 【2年】にこにこ集会
11月のにこにこ集会では、10月に学習した「さっちゃんまほうのて」という本を通して、「しょうがいがあっても、なくても、友だちであることにはちがいない」と、学んだことや感じたことを発表してくれました。
![]() えのき秋まつり![]() ![]() ![]() えのき秋まつり
えのき秋まつりを開催しました。たくさんの先生に来ていただきました。手作りのスイートポテトをみんなで味わいました。「おいしい!」という感想に笑顔になりました。
![]() ![]() えのきクッキング![]() ![]() そうそう![]() ![]() ![]() 今回は、前回にボーリングした試料をもとに、それぞれの班がどのような地層だと予想したのか、またなぜその地層だと考えられたのかを交流しました。自分たちと同じ地層を調査しているのではないかという判断もできていて、素晴らしかったです。ボーリング調査したものを、他の試料と関連付けるというのは、なかなかイメージしにくいものです。しかし、実際にやってみたことで、自分たちなりに考察し、見えない層をイメージできていました。 ということで正解発表です。 自分たちの考えたことが、しっかり答えにつながっていることが分かった子どもたちは、とても良い反応を見せてくれました。断層は本当に難しかったと思いますが、それにつながる予想が出きていたことに驚かされました。 そこから、なぜこのような層ができるのかを考え、地層への理解が深まっていったように思います。これからも考えをどんどん言語化して、学びを共有していきたいです。 お楽しみ会![]() 仮装したい・バスケットボール・ハンカチ落としがしたい、と声が上がりました。 子どもたちで考え、準備し、素敵なお楽しみ会となりました。 |
|