京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:212
総数:394740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

最高の卒業式でした

画像1
画像2
画像3
 卒業式が行われました。6年生が立派に卒業証書を受け取り、卒業していきました。私は涙涙でした。6年間ずっと一緒に過ごした6年生でした。一人一人への思い入れが強く、様々なことを思い出しながら卒業証書を渡しました。最高の卒業式でした。
 卒業生、中学校へ行っても、明るく笑顔で前向きに進んでいってください。卒業おめでとう。

明日は卒業式

画像1
画像2
画像3
 卒業式のリハーサルがありました。緊張感があり、ピリッとした練習となりました。午後は卒業式の準備です。5年生と教職員で準備をしました。そして会場ができあがりました。
 明日は小学校の最大の行事です。6年生が立派に卒業できるよう、教職員とおうちの方で温かく見送りたいと思います。明日は涙雨となりそうです。

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生の卒業式の練習も佳境に入ってきました。緊張感とともに、さみしさが一気にこみ上げてきました。素敵な卒業式になってほしいのですが、まだもう少し6年生と一緒にいたい気持ちが強く、複雑な心境です。今日、一緒に給食を食べたのですが、考えるとこみ上げてくるため、何も考えずに食べようと思いましたが・・・涙

まとめの会・お別れコンサート

画像1
画像2
画像3
 児童会のまとめの会と、金管バンド部のお別れコンサートがありました。まとめの会では、児童会代表としてがんばってくれた6年生が全校にメッセージを残してくれました。金管バンド部は、2曲の演奏の後、卒業する6年生3人が話をしてくれました。
 卒業が間近です。一層さみしくなりました。

養正マナーの達人10か条

画像1
 養正マナーの達人10か条のアンケート結果がはり出されました。だんだんとマナーの達人になってきています。スーパーあいさつは、もう少しで全員が達成できます。良い結果になっていてうれしいです。これからも意識してほしいですね。

ラストクリキャン

画像1
画像2
画像3
 今年度最後のクリーンキャンペーンがありました。たくさんの子どもが参加していました。養正小学校に長く続く伝統の取組です。児童会の子どもたち、本当によくがんばってくれました。これからもずっと続けていってほしい素敵な取組です。

マイスター継承式

画像1
画像2
画像3
 6年生は2学期から「養正マナーの達人10か条」のマイスターとして、本当によく頑張ってくれました。今度は5年生がマイスターとして引き継がれました。5年生は、養正小学校の顔として、がんばってほしいと思います。5年生6年生の宣言もあり、しっかりと継承することができました。5年生がんばって!!!

6年生と楽しむ会

画像1
画像2
画像3
 6年生と楽しむ会がありました。養正小学校では送る会ではなく。楽しむ会です。たてわりグループでゲームコーナーを回り、楽しみます。笑い声と笑顔があふれる楽しい会となりました。お世話になった6年生にお手紙を渡し、最後は花道で送り出しました。楽しかったのですが、やっぱりさみしい気持ちになりました。

ぶっくままクラブ

画像1
画像2
画像3
 今年度最後のぶっくままクラブがありました。1・2年生の子どもたちがとても楽しみにしている月に1度の楽しい行事です。読み聞かせの後、間違い探しがありました。ルールやマナーについての間違い探しでしたが、みんなしっかり答えることができていました。
 とても先の話ですが、ぶっくままクラブが6月からなので、こいのぼりの工作を作りました。すてきな出来栄えに子どもたちはうれしそうでした。

6年生と道徳

画像1
画像2
画像3
 6年生と道徳の勉強をしました。明日で12年を迎える東日本大震災を資料にした道徳です。「前を向いて生きる」ことについて考えました。6年生は真剣に考えていました。
 卒業まであと少しです。授業をしていても、この子たちと授業をするのは最後か・・・、と思うと辛くて悲しくなってきました。でも、今日の授業「前を向いて生きる」ことを大切に、お祝いの気持ちとエールを送らないといけませんね。心に残る授業となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp