京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up33
昨日:68
総数:394147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
 今,全校で新体力テスト(スポーツテスト)をおこなっています。学年によって種目の差はありますが,自分の体力がどれくらいかを調べています。今日は運動場でソフトボール投げをおこないました。
 3年生と6年生,2年生と5年生という風に,学年合同で行いました。その中で,上学年の子どもたちが下学年に優しく教えたり,下学年の子どもが上学年の記録に歓声と拍手をおくったりする姿が見られました。とっても素敵なかかわりに,思わず笑みがこぼれました。

大繩大会

画像1
画像2
画像3
 中間休みに行ってきたスポーツ委員会主催の大繩大会がありました。今日は最終日です。子どもたちは,何とか新記録を出そうと一生懸命でした。目標に向かって頑張る子どもの姿は,いつ見てもいいですね。真剣な顔でみんな頑張っていました。

梅雨です

画像1
画像2
画像3
 今年は例年になく早い梅雨入りとなりましたが,やっぱり梅雨ですね。よく雨が降ります。子どもたちもなかなか外で遊べず,室内で過ごしています。なので,図書室では多くの子どもが本を読んでいます。でもその静かなこと。ルールとマナーを守っている子どもたちです。
 そんな中,6年生は「全国学力・学習状況調査」でした。一生懸命問題に向き合う6年生。集中している姿は立派ですね。

103人

画像1
画像2
 毎週水曜日はクリーンキャンペーンです。児童会の子どもたちはその日はいつもより早く登校し,準備をしてくれます。
 いつも通りクリーンキャンペーンが始まり一生懸命そうじをしてくれました。1・3・5年生は飛鳥井公園,2・4・6年生は校舎内をきれいにします。すべてが終わり児童会の子どもたちが後片付けをしていると,一人の児童会代表の6年生が「今日,103人!!やったー!」と喜んでいます。するとほかの児童会代表の子どもたちも「やったー!」と喜んでいました。なんだかその姿が微笑ましく,うれしく思いました。一生懸命頑張ってくれているのがわかりました。学校を支えてくれている児童会代表の子どもたち。頼もしいです。

明日は天体ショー

画像1
 明日は皆既月食です。とっても不思議な月の色になるそうです。今では天文学が発達して,天体ショーとして楽しめますが,昔はどうやら違ったようです。古代では 多くの地域で皆既月食が「世界の混乱や危機」の訪れを表していると考えられ ,人々はそれを防ぐために,祈りを捧げていたようです。
 明日は月が見られるといいですね。スーパームーンですので,いつもより大きな月にも出会えそうです。

生命力

画像1
画像2
画像3
 3枚の写真を見比べてください。違いがわかるでしょうか。また,私が伝えたいことがわかるでしょうか。
 1枚目の写真は,グリーンカーテンでアサガオが生い茂っています。夏場は,これがあることで本当に涼しく過ごせていました。昨年の9月の写真です。
 2枚目の写真は,そのグリーンカーテンをきれいに散髪してもらったときの写真です。あまりにも生い茂りすぎたので一度きれいにしてもらったのです。去年の秋の写真です。
 3枚目は今日の写真です。アサガオのこぼれ種が発芽し,ツルを伸ばしています。以前のようになるには時間がかかると思いますが,ちゃんと命をつないでいるのですね。小さな感動がありました。

優しさ

画像1
 「優しさ」という言葉が校長先生は大好きです。校長先生が担任の先生をしていた時に,必ず学級目標の一つにいれていたのが「優しさ」です。やっぱり相手のことを思って言葉をかけたり,行動したりすることって素敵ですよね。
 今,校長室前に飾っています。この言葉を読んで,優しい気持ちになれたらとってもうれしいです。

スポーツ委員会

画像1
画像2
 梅雨に入り,よく雨が降りますね。まだ5月の半ばなのに・・・,って思ってしまいます。一番気候のよいさわやかな季節なのに・・・。
 雨が降っていたので,大繩大会は中止となりました。しかし,スポーツ委員会が,1・2・3年生に体じゃんけん大会を用意してくれました。5・6年生のこういったときの活躍はうれしいですね。

訓練

画像1
画像2
画像3
 昨日は,避難訓練がありました。今日は,教職員の救命救急の訓練をおこないました。心肺蘇生や人工呼吸,AEDの使い方などです。訓練が役に立つことがあっては困るのですが,いつでも使えるように訓練を行いました。訓練はとても大切ですね。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての避難訓練がありました。今回は,2か所の階段が使えない設定で,屋上を使っての避難もしました。
 みんなが集まった中で,教職員が大切にしていることを話しました。

1.真剣に訓練をして,絶対に子どもの命を守ること
2.いろいろなことを考えておいて,何かが起こっても,絶対に子どもの命を守ること
3.どうしたら子どもが真剣に訓練してくれるか考えること

教職員は真剣です。絶対に子どもの命を守ります。子どもたちが真剣に訓練して,いざという時に自分たちで命を守ろうとしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp