京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:75
総数:393555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

算数科「円と球」

画像1
画像2
画像3
まるい形をかくには,どうすればよいでしょうか。
プリンカップやテープ,画用紙,毛糸,画びょうを使って,まるい形をかくためにちえをしぼりました。

画びょうと紙テープを使うと,きれいにまるい形をかくことができることに気がつきました!
さいごには,コンパスを使って円をかく練習をしました!

図書い員さんの読み聞かせ

画像1
朝の読書の時間に図書い員の6年生が来て,絵本を読んでくれました。
「だってだってのおばあさん」という本は,1年生のときに国語科で学習したお話です。
おぼえている人も多く,とてもなつかしかったですね!

算数科「円と球」

画像1
今日は「ふきごま」で遊びました。
真上からいきをふきかけると,くるくると回ります。
回ると,まるい形に見えました!

社会科「工場でつくられるもの」

画像1画像2
「ニッキ」って何でしょう。
「シナモン」なら知っている人が多かったですね。
手に取るのは,はじめてだったのではないでしょうか。

「木や〜」
「においする〜」
これが,あの八ッ橋に使われているのですね。

体育科「鉄ぼう」

画像1
画像2
前回は雨がふったので,今日は2回目の鉄ぼう学習でした。

できるわざがある人は,それを練習している人に教えてくれています。
みんなで,できるわざをふやしていきましょう!

社会科「工場でつくられるもの」

画像1
画像2
画像3
前の時間に,八ッ橋の作られ方を予想しました。
今日は,ねんどを使って,それを表げんしてせつ明する学習でした。

八ッ橋の形を作るときに,「円くのばしてつつんでから三角形にする」人や,「四角形に切ってからつつむ」人など,人によってちがっておもしろかったです。

音楽科「パフ」

画像1
画像2
今日は音楽室で,合そうの練習をしました。
パートごとに集まって,教えたり教えてもらったりしながら,練習をしました。

かげおくり

画像1
理科の学習でかげふみ遊びをしたとき,
「かげおくり できる?」
と聞いてくれました。

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めてから,はじめての「かげおくりのできそうな空」でした。
みんなで10数えて,白いかげを空に送りました。

理科「地面の様子と太陽」

画像1
画像2
かげふみ遊びをして,「?」を見つけました。

「かげの向きが同じだよ」
「太陽は,こっちにあるね」
「日かげに入ると,かげができないよ」

今日つくった学習問題をもとに,学習をすすめていきます。

人けん学習「ちょうかくしょうがいについて知ろう」

画像1
画像2
声を使わずに,相手につたえるためには,どのような方ほうが使えるでしょうか。
子どもたちは,ジェスチャー・口の動き・文字・表じょうなどを使って,言葉をつたえようとしていました。

さいごには,手話を使ってかんたんなあいさつを練習してみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp