京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up35
昨日:73
総数:392693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ポスターセッションに向けて

 福祉施設について調べてまとめたポスターを利用して,発表をする練習をしています。グループごとにこだわって作ったポスターはとても,見やすくわかりやすくまとめられています。
画像1
画像2

体の成長

 保健の学習で体の成長についての学習をしました。大人の体に近づいていくことを,不安にならず楽しみにできるような声かけをこれからも続けていきます。
画像1
画像2

小数の計算

 小数×整数の学習が始まりました。かけ算の計算間違いは少ないですが,小数点の扱いに戸惑っている子どもが少しいます。何度も練習をして,確実に使いこなせるように学習を進めていきます。
画像1
画像2

インプロ

 「どんな答えを出しても間違いにならない」この安心感のもとで行う活動を子ども達はとても楽しみにしています。友だちのよさや自分らしさを,存分に発揮できる時間になりました。
画像1
画像2

疎水ができるまで

 琵琶湖疏水ができるまでに,どんなことが起こったのかを年表をもとに調べる活動をしました。グループで話し合いながら意見を出すことで,考えをまとめやすくなっていました。
画像1
画像2

琵琶湖疏水社会見学

 琵琶湖疏水沿いを歩いたり,疎水記念館の展示物を見ながら琵琶湖疏水が作られた理由について考えることができました。飲み水のためだけと子ども達は考えていたようですが,他にもたくさんの理由があることに気が付くことができました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン

 普段は公園の掃除を行うクリーンキャンペーンですが,今回は校舎内をピカピカにする活動をしました。普段の掃除時間だけでは綺麗にしきれない所を,細かく掃除することができました。
画像1
画像2

連続技,新技に挑戦

 できる技を連続でしたり,道具や場を工夫したりしながら新しい技の獲得に励んでいます。自分に合う場を選びながら,楽しみながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

ポスター作り

 12月に行うポスターセッションに向けて福祉施設で学習してきたことをポスターにまとめています。グループでコマ割りなどを工夫しながら協力して作業を進めることができました。
画像1
画像2

琵琶湖疏水のでき方

 資料を元に,琵琶湖疏水の工事に使われた道具や方法について調べる活動をしました。機械がほとんどなく,人力で工事が進められていたことに子ども達は驚いていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp