京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:73
総数:392666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

どきどき えのぐ!

今日の図画工作では「せんせい あのね」の絵を完成させました。背景の部分の色ぬりに絵の具を使いました。みんな夢中で筆を動かしていました。今度の時間には,みんなの作品を紹介して鑑賞会をする予定です。
画像1画像2

人権学習1年

画像1画像2
今日は,えのき学級のお友だちの紹介ビデオをみて,自分たちにできることを考えました。えのき学級の1年生のお友だちとはいつも音楽で交流しています。「いっしょにあそぼう!」と声をかけることがいいねと話していました。

生活

画像1画像2
1年生では,アサガオのほかにもいろんな種を植えて育てていきます。花壇にまいたひまわりも,にょきにょき芽を出してきました。大きく育ってほしいですね。

どうぞ よろしく! 2

画像1画像2
「1年1組の○○です。握手をしてください。」「どうぞよろしくお願いします。」と笑顔で握手を交わします。学校中の教職員に1年生の名前を覚えてもらう良い機会になりました。自己紹介が終わるとカードにサインをもらいます。たくさんサインが集まってきました。

どうぞ よろしく!

画像1画像2
生活科「なかよし いっぱい」で,学校の教職員に1年生が自己紹介をする活動をしています。休み時間になると職員室のあたりで「こんにちは お話してもいいですか?」と話しかけるかわいい声が響きます。

いろいろなかたち

画像1画像2
算数では,今「いろいろなかたち」で立体の学習をしています。お家で集めていただいた空き箱をもとに,形の特徴について話し合いました。「はこの形はとがったところがあるね。」「つつの形は,立てることもできるし,転がすこともできるね。」「ボールの形は蹴ったら,どんどん転がるよ。」など子どもらしいとらえ方で,それぞれの形の特徴を見つけていました。

交通安全教室1年

画像1画像2
交通安全協会の方やPTAの方に声をかけてもらって,いろんなことに気づくことができました。駐車場の出入り口や細い路地との出会いがしら,信号のない横断歩道…。養正校の周りは交通量も多く,自転車もスピードを出していることがあり,とても危険です。安全に気を付けて,これからも歩いてほしいです。

交通安全教室1年

画像1画像2
今年から,1年生も5〜6人のグループで,指導者なしで歩くことになりました。各ポイントに立っておられる方に「ここで大切なことは何ですか?」と聞きながら歩いていきました。これから一人で安全に歩けるように,大切なことを覚えていきます。

交通安全教室1年

画像1画像2
1年生は,初めての交通安全教室です。学校に入ると,登下校をはじめ子どもだけで行動することも徐々に増えていきます。下鴨署の方の「歩行者はどちらを歩けばよいですか?」の質問に「道の左!」と答える子も大勢いました。正解はもちろん「右側」ですね。交通ルールを一つ一つしっかり覚えていきました。

初めての避難訓練

画像1画像2
今年度初めての避難訓練が行われました。1年生にとっては,初めてのことです。緊急地震速報の音を聞いて,教室に少し緊張が走りました。1次避難はまず自分を守ることです。その後,運動場へ避難しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 児童面談
5年ランチルーム
部活動(金管バレー卓球サッカー)
PTA声かけ運動
放課後まなび教室
6/6 育成科学センター学習
部活(陸上)
SC来校
コリアみんぞく教室
6/7 クリーンキャンペーン
フッ化物洗口
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
ロング昼休み
放課後まなび教室
中山
6/8 保健の日
部活(陸上)
コリアみんぞく教室
木曜6時間
6/9 部活(陸上)
ステップアップ2・3年
和献立
PTAバレー
放課後まなび教室
6/11 4年非行防止教室
日曜参観・引き渡し訓練(集団下校)・親子ドッジボール

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp