京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up29
昨日:73
総数:392687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

うんとこしょ!

画像1
 今日の国語の時間に「おおきなかぶ」の音読劇を行いました。これまで何度も音読してきたことを各班に分かれて,劇にしました。みんな大きな声で「うんとこしょ!どっこいしょ」「それでもかぶはぬけません」元気いっぱいです。各班ともそれぞれ違った大きなかぶでした。学習したことを活かして、みんなの前で大きな声で発表ができて良かったです。

なつだ、とびだそう

画像1
 今日は生活科の時間に、外でシャボン玉をつくりました。みんな上手に手で泡を作り、飛ばしていました。風に飛ばされていくのをいつまでも見ている子やすぐに消えないようにしている子、いろいろな場所にシャボン玉をくっつけて楽しんでいる子など様々でした。

どの本にしようかな

画像1
 図書室に新しい本が入ります。その本を選ぶのは、子どもたちです。今日は、みんなが図書室に入れてほしい本を選ぶ選書会の日でした。みんな真剣に選んで投票していました。人気の高い本から順に図書室に入ります。どの本が入るか、子どもたちはとても楽しみにしていました。

朗読発表会

画像1
 今日は朗読発表会がありました。これまで練習してきた成果を発表する日です。朗読するものは、みんなの大好きな「おむすびころりん」です。教科書がなくても、みんなすらすらと覚えるまで練習しました。
 いざ本番です。みんなどきどき緊張していました。それでも、しっかりと前を向いて、大きな声で朗読をすることができました。
 終わった後、みんな笑顔でした。良い朗読発表会になりました。

えのき学級を知ろう

画像1
 今月のにこにこ目標は「えのき学級について知ろう」です。体育館では、全校でどんな学習をしているのかお話を聞いて、クラスの中でもビデオを見ながら、みんなで学習しました。これからも、色々な交流をしていきますが、どんな声をかけたり、どんな遊びをいっしょに出来たりするか考えることができました。

インプロ授業

画像1画像2
 1年生は初めのインプロ授業です。インプロとは、色々なゲームの中で、どんな表現をしてもいいこと、どんな表現も受け入れる、そんな安心や喜びを味わうことを目標にしています。1年生は、どのゲームも上手に表現して、勝っても負けても、みんな笑顔でした。自分の表現が受け入れてくれることに喜びを感じていました。

ころころぺたぺた

画像1
 先日の図工の学習で、大きな模造紙の上に、ローラーで絵の具を思いっきり描いていく、「ころころぺたぺた」という学習をしました。こんな大きな紙の上に絵を描いたのは初めての子が多く、みんな楽しんでいました。ローラーのちがいで出る線の違いを楽しむ子や色の重なりに注目する子もいました。それぞれ、班で協力した作品ができました。

水遊び

画像1画像2
 今週から、体育の時間に水遊びが始まりました。小学校に入って初めてのプール学習です。とても楽しみにしていたようで、一つ一つの指示をしっかり聞いて学習していました。今週は、ひざぐらいの水の量で、学校でのプール学習のルールについて知りました。
 来週からは、いよいよ水を増やしての学習です。楽しみにしている子も多いので、楽しみながら、できることが増えるといいなと思っています。

図書室で・・

画像1
 今週は読書週間です。図書室でいろいろな取組をしています。どの学年も楽しみにしている行事です。
 今日のお昼休みは、○×クイズです。有名な本の中からの問題を図書委員が考えてくれました。みんな楽しそうに答えていました。そして、知らなかった本に興味を持つこともできたので、これからもたくさんの本に手がのびることを期待しています。

スマイル給食

画像1
 今日の給食は、たてわり給食でした。たてわりで給食を食べるのは初めてだったので最初は緊張していましたが、お兄さんとお姉さんが盛り上げてくれて、笑顔で給食を食べていました。これからも、たてわり活動の中でいろいろなことを学んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp