京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up12
昨日:73
総数:392670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

国語「きつつきの商売」音読発表会

 「きつつきの商売」の学習のまとめに音読発表会をしました。各班で読み方の工夫をして練習を重ねてきたので,とても滑らかに大きな声で読むことができました。また,友だちの音読を聞いた後は,班の良いところや一人一人の良いところをメモし,しっかり聞くことができました。
画像1
画像2

社会「わたしたちのまち」2

画像1
画像2
 出町柳についたら,グループ活動であたりのお店や町の様子を探検していきました。パン屋さんのメニューや切符売り場の値段表などを調べていました。ツバメの巣を見つけたり,ケーキ屋さんの看板に興味をもったり,普段通っている場所ですが,改めて見つめていくと発見するものがいっぱいでした。

社会「わたしたちのまち」

画像1
画像2
 社会科の学習で,学校周辺のまちの様子を調べに「町たんけん」に行きました。今回は学校から出町柳方面に向かいました。学校からの方角を意識するために,「今,どちらの方角を向いていますか?」と尋ねられて「うーん…」と考えていました。川の方が西で,大文字のほうが東と分かると,おおよその東西南北をとらえていました。

算数 わり算

算数の学習では,3年生で初めて習うわり算の学習に入っています。「24このあめを3人の子どもたちに同じ数ずつ分けると,一人分はいくつになるでしょう?」という問題を,今日はなるべく◯○○を使わない図で考えてみました。友だちの考え方を聞いて,わり算の答えを求めるためにかけ算を使うことを確かめました。
画像1
画像2
画像3

視力検査です!

画像1
画像2
画像3
毎年行っている視力検査です。子どもたちは一文字視力検査器に表示されるリングを見て,空いている方向をしっかり指さします。3年生になると検査の方法もよく分かっていて,上手に検査を受けられました。が,学年が進むにつれ視力が落ちてくる子が増えてくる傾向にあります…。お気を付けください。

理科 しょくぶつをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 理科では,いろいろな春の植物や生き物を見つけてきました。今度は,植物を育てていく予定です。お家でもいろいろなものを育ててきたようで,たくさん発表していました。
 さて,3年生ではどんなものを育てるのか,楽しみですね。

国語きつつきの商売

画像1
画像2
 3年生になって初めての物語です。森の中のきつつきさんの心があたたかくなるお話です。今日は物語の場面の様子の違いに着目してお話を読んでいきました。2年生の時に比べると,ノートのマス目が細かくなって1ページにたくさん書けるようになりました。これからしっかり学習していきます。

しぜんのかんさつをしよう

画像1
画像2
 3年生からは,理科や社会の学習が始まります。理科の「しぜんのかんさつをしよう」という学習で,春の自然を見つけました。春の花壇やドリームワールドには,生き物たちがいっぱいなのですね。虫めがねでよく見てみると,小さな花や葉っぱ,虫たちが一生懸命生きている姿を観察することができました。

初めての書写

画像1
画像2
画像3
 3年生になると書写の時間に毛筆が始まります。習字セットを開いて,新しい筆を下して,すずりに墨汁を入れて,と初めてのことがいっぱいで緊張気味の子どもたち。心を静かにして白い半紙に黒い墨で字を書くとすがすがしい気持ちになりますね。

楽しい3年生のスタートです

いよいよ3年生としての1年がスタートしました。今年からは中学年。階段を上がるにこにこ笑顔が印象的でした。ちょっとお姉さんお兄さんになって見える景色も変わってきたことでしょう。新しく始まる学習が楽しみですね。
今日は,学級開きで「友だちを知ろう」というめあてで「なんでもバスケット」をしました。「友だちは朝どんなふうに過ごしていたのかな?」等,友だちのことを考えながら「なんでもバスケット」で遊びました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp