京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:78
総数:394195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

モノづくりの殿堂学習パート2!

画像1
画像2
画像3
 2時間目は,実際にモノを作る楽しさを知る学習です。今日は京都の半導体で有名なロームの方にLEDについて教わりました。最初は,回路を作ると言われてとても難しそうでしたが,モノレンジャーの方に優しく教えていただき,どの子も上手にLEDの回路を作ることができました。世界に1つしかない自分だけのモノが作れてみんな満足していました。
 どの子もモノづくりの楽しさを知ることができました。モノを作る思いや努力などを知り,今後につなげていってほしいと思います。

モノづくりの殿堂学習パート1!

画像1
画像2
画像3
 今日は今まで学習を進めてきた京都のモノづくりについて調べるために「モノづくりの殿堂」に行きました。京都はなぜこんなに先端技術に長けているのか調べました。
 まず初めに京都にある会社はどのようにできて,どのように発展していったのか調べました。子ども達は各ブースを回り,それぞれの会社の特徴を調べることができていました。
 京都は世界を代表する会社が多いことやノーベル賞に関わっている人が多いことにびっくりしていました。また,身近にあるものが京都で作られていることに,伝統だけでない京都の姿を見ることができていました。

友達の話を上手に聞けました

画像1
 今年最初のハートフルタイムでは,「話の聞き方」について学習しました。これまで学習してきたことを思い出し,上手な話の聞き方とは,
「うなずく」
「静かに聞く」
「目を見る」
「最後まで聞く」
「返事をする」
「姿勢」
という事に改めて気が付きました。
 上手な聞き方を意識して,班の中で話し合いをしました。みんな笑顔で聞いています。上手な聞き方をすれば,自分も友達もみんな気持ちがいいことに気が付くことができました。これからも続けていってほしいと思います。

ついに記録達成!

画像1
 大縄跳びで,ついに記録を達成することができました。
 みんなが目標をもって,心を一つにがんばった成果です。終わったあとに,みんな大喜びで,教室に帰って大きく黒板に記録を書きました。月曜日が最終日です。さらに記録をのばして,最高の笑顔が見られるといいですね。

京都のもの作りに驚き!

画像1画像2
 今日の参観日の授業は,ドリームで「ものづくりの殿堂」の学習で,京都のものづくりについて考えることになりました。京都といえば「大文字」「京都タワー」「着物」「八ツ橋」「まゆまろ」まで様々な答えが出てきました。伝統文化や食べ物などの意見が多くあがりました。
 しかし,京都では最先端のものづくりも盛んなことを知り,驚いていました。身近に使っているものが京都で作られていることは考えてもいなかったようです。
 これから,「なぜ京都で最先端技術を生かしたものが盛んに作られているのか」,見学などを通して学習していきます。

ゴミの処理の仕方について学習しています!

画像1
画像2
画像3
今日の社会の学習では,東部まち美化事務所の方に来ていただき,家庭から出たゴミがどのように処理されているのか教わりました。まち美化事務所の仕事から,分別の仕方,クリーンセンターでの処理の仕方までくわしく教えていただきました。
 その後は,パッカー車へのゴミの積込み体験です。とても危ないということを知ったのでドキドキしながらの作業でした。一人一人,詰込み,緊急停止ボタンを押すなどの体験をしました。最後には,車の中に入っていろいろなボタンのことまで教えてもらいました。
 家庭のゴミをしっかり処理してくださっているのを知ったので,これからはまち美化事務所の方がゴミを集めている時は,感謝の気持ちを伝えていこうということになりました。とてもいい学習ができました。

鉄棒運動!

画像1画像2
 体育の時間では,リレーが終わり今日からは鉄棒運動になります。
 まずは教室で技の確認です。三年生までの技ができるようにとみんなで確認しました。
 運動場に出て練習の開始です。久しぶりにする鉄棒で,今まで出来ていた技まで出来なくなっている子もいましたが,何度かするうちに出来るようになりました。やっぱり体は覚えているのですね。
 今日から高野中学のチャレンジ体験で中学生にも教わりながら,逆上がりができた子もいました。これからもがんばってほしいと思います。

とびらをひらくと

画像1画像2
 4年生の図工の時間には「とびらをひらくと」という学習をしています。画用紙で三つのとびらを作り,とびらを開いた先には,そのとびらに合ったイメージが出てくるというものです。
 アイディアスケッチから一生懸命に取り組んでいました。ぜひ参観日に見てあげてください。

分別は何でするの?

画像1
 社会の時間では「くらしとごみ」の単元で,「わたしたちのゴミはどのように処理されているのだろう。」という学習問題で学習を進めています。
 まずは,ごみ捨て場に行く前に,お家でどのように分別しているのか考えました。意外なものが燃えるゴミであるなど,驚きもありました。
 では,なぜ分別しなくてはいけないのか,ということをこれから考えていきたいと思います。次の時間に,その答えを東部まち美化事務所の方に教えてもらおうと思います。

漢字辞典で何が調べられる?

画像1
 「分からない漢字は漢字辞典を使おう」ということで,漢字辞典の使い方を学習しました。教室を移動して,視聴覚室での学習です。最初は,どうやって調べていいのか分かりませんでしたが,色々な調べ方を学んで,学習の終わりには分からない漢字がすぐに調べられるようになりました。音訓調べが一番調べやすかったようです。
 これからは,国語辞典と一緒に学習で使っていきたいと思います。また,家での学習でも,インターネットなど便利なものもありますが,辞典を使う習慣を身に付けていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 個人懇談会3日目 ALT来校 PTAバレー
7/18 土曜学習
7/21 SC来校 4年着衣水泳
7/22 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン
7/23 町別児童会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp