京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:29
総数:392548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

電磁石の性質!

画像1画像2
理科の学習で「電磁石」の学習をしています。
今日はコイルを作りました。
100回巻いたコイルを見ると,子どもたちの性格が表れているようでした。
早く終わった子は,できていない子を手伝うなど,
助け合う場面も見られました。
どんな実験ができるのか楽しみです。

インプロの授業!

画像1画像2
今日ははじめに,すぅさんから「インプロ」についての話がありました。
インプロは自由に表現する時間ではあるけれど,
話を聞く,友だちの表現を認めるといったルールがあります。
ルールを守ったうえで,楽しむことができるといいなという話でした。

子どもたちはそのことをよく考え,行動できていたと思います。
活動のあと,すぅさんから「子どもたちの成長を感じました。」と
おほめの言葉をいただきました。

子どもたちの振り返りです。
・インプロは答えがない。まちがっても盛り上がれる。
・いろいろな答えが見つかってよかった。6年生が楽しみ。
・6年生ではもっとルールを守ってやりたい。
・みんなが楽しんでいたから全部よかった。
・みんなとやったことが楽しかった。

あこがれ!

画像1
毛筆で「あこがれ」を書きました。
半紙の中に4文字を入れるということで,バランスよく書くのに苦労していました。
平仮名はいつも書いていますが,その分,字の形にくせがあり,見本通りに書くことが難しそうでした。
それでも,静かな雰囲気の中,集中して取り組む様子が見られました。
個人懇談のときに教室に掲示します。

千年の釘にいどむ!

画像1画像2
国語科の学習で「千年の釘にいどむ」という文章を読んでいます。
今日は文章の構成をとらえて,それぞれのまとまりに何が書いてあるのかを話し合いました。
挿絵や写真を見ながら,本文とつながる言葉を見つけて交流しました。
まずは挿絵や写真を手掛かりにして,本文を読み取れるようにしましょう。

平均の求め方を工夫しよう!

画像1画像2
今日の算数は,平均を工夫して求める方法を話し合いました。
目を付ける数値によって,計算を簡単にすることができます。
きりのいい数字に目を付ける方法,
一番小さい数字に目を付ける方法などがありました。
グループで相談して,教え合う姿が見られました。
練習問題をこなして,平均を使った問題の解き方を定着させましょう。

平均を使って!

画像1画像2
金曜日の算数は「平均」を使って距離を測る学習をしました。
10歩の距離を5回測り,その平均を求めます。
そのあと,10歩の平均から1歩の平均を求めます。
自分の歩幅が分かると,歩幅を使って調べたい場所の長さを求めることができます。
廊下や運動場,体育館の端から端までの長さを測っていました。
学習したことが身の回りに生かせることにおどろいていました。

休み時間の様子!

画像1画像2
国語科の学習で「わたしたちの「図書館改造」提案」という単元の学習をしました。
養正図書館をよりよいものにするために,どうしていくのかを話し合いました。
休み時間に図書室をのぞくと,たくさんの5年生がいました。
全校のみんなが本に親しめるように,提案内容を考えましょう。

※掲示板が完成していました!
 12月らしさを感じるすてきな作品です。

クイズ大会をしよう!

画像1画像2
英語活動で新しい単元に入りました。
この単元では「クイズ大会」をします。
今日は絵の一部を見て何を表しているのかというクイズを通して,
たずね方や答え方を覚えました。
チャンツを使って,早速言えるようになっている子もいます。
クイズ大会に向けて,いろいろなクイズを考えましょう。

にこにこ集会!

画像1画像2
今日は10月に行った長期宿泊学習の思い出を全校に伝えました。
少し時間が経っていますが,今回の取組をきっかけに,
改めて長期宿泊学習について振り返ることができました。
それぞれの活動を思いうかべながら,グループごとに寸劇を行いました。
長期の様子を伝えるもの,長期で実際にやったことを伝えるものなどがありました。
全校のみんなと一緒にゲームをして,楽しむことができました。
集会の後,
「緊張して震えた。」
「パニックになって,セリフをとばした。」
などと話していましたが,堂々とした発表を見ることができました。
来年度,長期宿泊学習に行く4年生からはすてきなことばの贈り物をいただきました。

休み時間の様子!

画像1画像2
今日は残念ながら雨の休み時間になりました。
教室では「手押し相撲」が行われていました。
「片足で」という条件があって楽しかったです。
掲示板の前では,掲示委員会の子どもたちが12月の掲示を貼っていました。
まだまだ増えるようです。
完成したらまたお知らせします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp