京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:32
総数:393619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

クリスマスパーティーを開きました。

 今日はみんなでクリスマスパーティーとしてたこ焼きの調理と出し物をしました。具は子ども達が考えたものでした。タコ以外にチーズ,もちやハムなどいろいろなたこ焼きを作りました。水が多くなってしまうハプニングもありましたが,どのグループも上手に焼けていました。子どもたちは,たこ焼きが上手にひっくり返せると「見て見て〜。」とうれしそうでした。みんなパーティーに向けて,休み時間も準備をがんばってすすめてきました。
 もしも,たこ焼き器が無ければお好み焼きと思っていましたが,ご家庭からたこ焼き器をお借りできたので実現することができました。ご協力ありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

コリアみんぞく教室について 5年

今日の4時間目,コリアみんぞく教室でどのようなことを学んでいるのかについて,崔先生に教えていただきました。11月の学習発表会で取り組まれる「チョンケグリ(あまがえる)」の話について分かりやすく説明を受け,なぜ,雨が降るとあまがえるはゲロゲロ鳴くのかについて知りました。また,朝鮮半島ではハングル文字がつくられるまでは漢字を使っていたので,日本語と比べて音が似ているものがたくさんあることも分かりました。
画像1
画像2
画像3

ごはんとみそ汁を作ろう。  5年  家庭科

今日は調理実習がありました。
前回は「ゆでたまご作り」
ゆでる時間を意識して取り組みました。

今日は2品を作ります。
ごはんとみそ汁をグループみんなで協力して作りました。

包丁の使い方・火かげんなどにしっかりと注意して進めていきました。
そしてできたものをみんなでいただきました。

感想は「とってもおいしい」「少しうすいかな?」
「片付けも大変だな。」「家でもできそう」などでした。

そして食べ終わったら,すぐに給食が。
おなかいっぱいの1日になりました。
画像1
画像2
画像3

台風と天気の変化  5年  理科

画像1
5年生の理科では「台風」について学習しています。

上の写真の4つの数字なんだかわかりますか?
実は今年日本に接近・上陸した台風のナンバーです。

若狭自然の家の最終日に上陸した12号。
学校が1日休校になった15号。
生活に関係していることを確認しました。

その後,どうして台風ができるのかを考えました。
台風の雲の下では強い風が吹いています。
風はどうしておこるの?

線こうのけむりを使って実験しました。
教室の真ん中では線こうのけむりはまっすぐ上にあがっています。
ところが教室の開いた窓に近づけると,あら不思議
けむりが外へどんどん出ていきます。
教室と外の温度にちがいがあると,風がうまれるのです。

台風博士を目指して,学習が始まりました。

画像2

米作りについて考えよう 5年  社会

社会科では米作りについて学習しています。
今日はグラフを見て考えました。

1960年から米の生産量と消費量が下がってきています。なぜだろう?

「米だけを食べるのではなく,小麦を使ったパンや
パスタなどを食べてきたのではないか。」
「米を食べなくなってきたので,作ってももったいない。」
などの発表がありました。

グラフを読みとり,自分の意見をしっかりと持つことはとても大切ですね。
画像1
画像2
画像3

NHK放送体験 5年 パート3

「目指せ大縄500回」

本番撮りが始まりました。
「本番1分前」「本番20秒前」「5 4 3 2 1」
緊張感が高まります。

3人のキャスターがカンペ係のカンペをみながら
番組を進行していきます。
大縄500回を飛ぶことが出来たVTR,
リポーターからの報告などをはさみながら番組を取り終えました。

アナウンサーやキャスターなどが目立つテレビ番組ですが
それをささえている人がたくさんいることがわかりました。

みんなで協力して1つの物を作りあげる。
運動会,学習発表会などにつなげていきたい取り組みでした。



※放送日が決定しました。

○NHK(デジタル1チャンネル)
○日時 10月3日(月)
○時間 午後6:10〜の「京いちにち」の番組内で放送されます。

      子どもたちの頑張りを是非ご覧になって下さい。

画像1
画像2
画像3

NHK放送体験 5年  パート2

カメラ,音響,画面の切りかえなどの機械の操作を
それぞれの担当の方に教えてもらいました。

初めてさわる機械だったので最初は,
とまどっていた子どもたち。

ところが操作になれてくると,
「1カメ キュー」「パーン 2カメ キユー」
「ズームアップ」などの声に合わせて機械を操っていました。

どんな番組ができますか,
次回は本番の様子をお伝えします。

画像1
画像2
画像3

NHK放送体験  5年  パート1

5年生は今日NHK京都放送局へ行きました。
どのように放送されている番組が作られているのか。
現場での仕事はどのようなものかを学びに行きました。

キャスター,カメラマン,ディレクター,カンペ係など
の仕事をそれぞれの児童が担当し,準備をすすめてきました。

放送局につくと,さっそく番組作りです。
今日は嵯峨小学校も学習をしに来ていました。
2校が協力して,ジャイアントパンダの紹介と天気予報の内容の番組を練習として作りました。

さあこれから機械の操作を知り,5年1組の番組制作に入ります。
画像1
画像2

5年長期宿泊 カッターボート

4日目午後の活動はカッターボートです。雨は降っていましたが波は穏やかなので,予定通り行うことになりました。まず,指導員の方から大切なことを教わりました。それは「みんなの力を合わせること」「自分で判断し,行動すること」「厳しい自然条件の中でも自分の力を出し切ること」の3つでした。そして,ライフジャケットを身につけ,オールの扱いについての説明を受け,出発です。艇長の「1」というかけ声に「ソーレ」と合わせてオールを漕ぎました。少しずつですが沖に進んでいきます。力を合わせると一漕ぎで10mほどは進むそうです。
 大人も子どももへとへとになりながら,湾内を約1時間船をこぎ進めることができました。雨にぬれながらも「ソーレ」と大声を出してオールを漕いでいる子どもたちの姿が素晴らしかったです。本当によい経験ができました。

画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊 塩作り

画像1画像2画像3
4日目午前の活動は塩作りでした。海水を汲み,鍋でじっくりとたき水を蒸発させます。蒸発させるまで時間がかかるので,実験室の後ろにある畳の広場でゆっくりくつろぎました。本を読む子ども,トランプで楽しむ子ども,海水を混ぜる子ども等々ゆったりする時間を過ごしました。
 透明だった海水が白く濁ってきました。不純物を取り除き,濾した濃い海水を再び煮ると「塩」ができました。思っていた以上に塩ができたので子ども達もびっくりでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)
3/12 ぶっくままクラブ ヘルシー教室(高学年)卒業生とともに(金管,サッカー)
3/13 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 6年生と楽しむ会(1,2校時) フッ化物洗口(最終) 6年歯科検診

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp