京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:29
総数:392528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ブロッコリーを使った調理実習

画像1画像2画像3
 3月4日(木)にブロッコリーを使った調理実習をしました。9月に鳥取県の農協の方と京都青果組合の方に来ていただき,苗をいただいて学校園で育ててきました。そのブロッコリーが立派に育ち,鳥取県の農協の方々も驚いておられました。
 この日は,ブロッコリーを使ってクリームシチューを作りました。にんじんや長ねぎなどの野菜を入れたあと,最後にゆでたブロッコリーを入れました。形が崩れず,ブロッコリーの味がしっかりとしていてとてもおいしかったです。子どもたちも喜んで食べていました。後日、ブロッコリー作りに関わっていただいた方々への感謝の手紙を書いて送りました。農協の方々を含め,たくさんの方々のおかげで楽しい体験をすることができました。ありがとうございました。

社会科 韓国・朝鮮とのつながり

画像1画像2
 3月3日(水)に,社会科の学習で日本と韓国・朝鮮の関係をまとめました。最後にkコリアみんぞく教室の崔先生に来ていただき,日本と韓国・朝鮮にまつわる歴史の話を聞いたり,歴史関係をふまえた上で,これから韓国・朝鮮とどう関わっていくのかを考えたりしました。崔先生の声に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。卒業を前に「共生」について学ぶ貴重な授業となりました。

高野中学出前授業

画像1画像2画像3
 2月5日(金)の6校時に,高野中学校の美術の先生に来ていただき,出前授業をしていただきました。子どもたちにとっては初めての中学校の授業。どんなことをするのかワクワクドキドキしていました。
 当日の授業内容は三角柱を6つ組み合わせて立体を作り,それらを張り合わせることで形の変わる六角柱を作りました。面には和紙で色づけすることで,形を変えるたびに模様が変わるようにしました。みんな熱心に取り組み,楽しく活動をすることができました。2か月後には新たな教科もいくつかスタートします。中学校に向けて期待を膨らませた出前授業でした。

携帯教室6年

画像1画像2
 1月29日(金),携帯会社のKDDIの方に来ていただき,「携帯に潜む危険」というテーマでお話をしていただきました。子どもたちにとって身近なものとなってきている携帯電話の危険性や携帯電話のマナーを学びました。子どもたちは初めて知ることもたくさんあったようで興味を持って活動に取り組みました。子どもたちには,情報社会の中で,情報を正しく使う力を身に付けていってほしいと思います。

高野中学オープンスクール

画像1画像2画像3
 1月27日(水)の午後,養徳小学校の6年生とともに高野中学校のオープンスクールに参加しました。まず,高野中学生徒会主催の学校紹介を見て,中学校生活について学びました。その後,吹奏楽部の歓迎演奏を聞き,部活動体験へと移りました。子どもたちは,自分のやってみたい部活動に分かれて参加しました。11の部活動体験を行い,初めは中学生の先輩方と一緒ということで緊張しつつも,徐々に慣れていき,最後は楽しみながら参加していました。養徳小学校の6年生と触れ合うことができただけでなく,中学校生活について期待を膨らませたオープンスクールでした。

環境学習

画像1画像2画像3
1月27日(水)に環境学習の一貫として日新電機の方に来ていただきました。電球の効率を実験を通して学んだり,電気を使ったおもちゃを触らせていただいたりしたことで,自分なりに環境について考えることができました。また,一緒に給食も食べ,会社の話や興味のあることについて話していただきました。多くのことを学ぶことができた学習でした。

石碑めぐり

画像1
画像2
画像3
 12月15日(火)にクラスを3グループに分けて,京都市内の石碑めぐりをしました。Aグループは岡崎の水平社創立の地をスタートし,ライトハウスや同志社大学内の尹東柱の碑など京都市の北にある石碑をめぐりました。Bグループは岡崎のワグネル記念碑をスタートし,坂本龍馬や中岡慎太郎の墓,高台寺,清水寺,耳塚など,東山を中心とした石碑をめぐりました。Cグループは本能寺をスタートし,池田屋跡や坂本龍馬寓居跡,角倉了以の石碑,阿国の像,二十六聖人出発の地,山脇東洋観臓の地など,京都市の中心部にある石碑をめぐりました。
それぞれの場所で子どもたちはポスターや紙芝居,新聞といった方法で,人物や場所について自分たちが調べたことを発表しました。調べ学習の中で先人たちの生き方に触れ,自分のこれまでを振り返ったり,これからの生き方について考えたりすることができました。寒い一日でしたが,実りの多い社会見学になりました。

学習発表会

画像1画像2画像3
 11月11日(水)に学習発表会がありました。6年生のテーマは「時を越えて」。自分たちで脚本をかき,当日は演技だけでなく,音響から照明まで全て自分たちの手で行いました。
 協力できなかった仲間が,共にトラブルを乗り越えることで信じあうことや協力することの大切さに気付いていく物語でした。劇の中だけでなく,練習を通して協力することの大切さを自分たちも気付いた学習発表会でした。

修学旅行第5日目その2

 永平寺での座禅、見学終了後昼食をとりました。そして、楽しみにしていた家族へのお土産を買いました。どれにしようかなと悩みながら,もらう人の喜ぶ姿を想像しながらたくさんのお土産を買いました。そして、永平寺をあとにしました。
 学校に着くと、「おかえりなさい」と大きな紙面にしたためてありました。下級生たちがつくってくれたものです。たくさんの人たちのおかげで、無事修学旅行を終えることができました。みなさんありがとうござました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第5日目その1

 お世話になった奥越少年自然の家ともお別れです。感謝の気持ちを込めて、ビリーブを歌いました。所長さんからは、励ましの言葉をいただきました。まだまだ未熟な6年生ですが、それぞれが自分をチェンジしようという気持ちになれました。ありがとうございました。
 修学旅行最終日、永平寺に向かいました。永平寺につくとすぐに座禅です。座禅の仕方を教えていただいて、無になってただ壁を見つめました。するとバシッという音が・・・。みんな真剣に座禅をくみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp