京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:29
総数:392526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

彫りすすめていこう  6年

図工科では彫刻刀を使って版画を彫りすすめています。
今日はどのような順番で彫っていけば良いかを話し合い
黒板にまとめていきました。

子どもたちは静かな教室で真剣に版画板に向きあい,
良い作品を作ろうとする姿を見せてくれています。


画像1
画像2
画像3

土地の変化 まとめ授業  6年

今日は理科で学習している地層のできかたをまとめました。
水のはたらきでできるもの,火山のはたらきでできるものを
比較して,学習した用語を確認しました。

明日は地層のゆがみで起こる地震について
考えて,この学習を終えたいと思います。
画像1
画像2

町別児童会の進行  6年

今週は町別児童会がありました。
各町の司会を進めていくのは,6年生です。

冬休みの過ごし方プリントを読みながら,
しっかりと会をすすめていきました。
画像1

鏡にうつった自分  6年

図工科は版画をしています。
鏡にうつった自分を想像して下書きをしました。

今日はその下書きを版画板に写し,
顔の部分を掘り出しました。

表情がわかるように彫る工夫をすることで,
版画のイメージが変わってきます。
画像1
画像2
画像3

中学校にむけて〜制服採寸  6年

ふれあいルームと家庭科室に分かれて制服採寸がありました。
中学校へ向けての大切な時間です。

身体のサイズを測ってもらった後に,
ブレザーなどを実際に着てみました。

すると6年生の顔から中学生の顔に。
卒業の足音が聞こえた瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

調理実習  食事編  6年

さあ料理が完成しました。
給食の準備を完了して「いただきます」です。

どのグループも色どりよく,おいしそうな食事ができました。
食べ物を残さずにすべて完食で「ごちそうさま」

今回の調理実習を通して家でもチャレンジできるようになったのでは
ないでしょうか。お弁当作りをしてみてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

調理実習  調理編  6年

3時間目からは家庭科室での調理をしました。
各グループが買ってきた材料を協力して調理していきます。

どの順番で調理をすればよいか,誰が担当するのかを
話し合いながら,すすめていきました。

包丁さばきなど,調理が上達している姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

調理実習  買い物編  6年

家庭科では調理実習を行いました。
まず1時間目の時間を使って買い物に出かけました。

2つのお店に行って,予算1000円で買い物をしました。
どちらのお店が安いなどの情報をやりとりしながら
上手に買い物をすることができました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 その3 6年

そして実験はすすみます。
水の上に浮かんだアメンボのおもちゃ。
表面張力を使って浮かんで行きます。

界面活性剤を使うと,水の分子がばらばらになり
アメンボは沈んでしまいました。

その他には,水の中にシャボン玉を作ろうとか,
実際に石けんを作る実験もありました。
盛りだくさんの実験で午前中はあっというまにすぎていました。

科学センターの先生方,今日はありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

科学センター学習 その2 6年

今日の学習は「ためして石けん。界面活性剤の今・昔」でした。
まず最初の実験は毛糸を色のついた油の中にいれ,その毛糸を水の中にしずめます。

そして洗剤を数滴を水中の毛糸にたらすと,あら不思議。
油分がイクラのようになって浮かび上がりました。

この実験結果から水と油の間には「界面」というものが
あることがわかりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp