京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:32
総数:393619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

池の中にいる小さな生き物を見てみよう。

日曜参観では理科室で授業を行いました。
池の中にはメダカなどのエサがあるのだろうか?
こんな学習をしました。

ドリームワールドの池の水を取ってきておき,
それをビーカーに移して観察をしました。
なにか小さな生き物が。

それはミジンコです。
けんび鏡を使って,スケッチをしました。

小さな生き物はけんび鏡の倍率を変えるとみることができます。
倍率がちがうということは,大きさもちがいます。
メダカの大きさとも比べて学習を終えました。
画像1
画像2

メダカのペアを作ろう  5年

メダカのたんじょうを学習している5年生。
今日はおす・めすのちがいを知りました。

その後,自分のペットボトル水槽にいるメダカが
おすかめすかを判別しました。

そしてとなりの総合教室へ。
そこには40匹のメダカが1匹ずつ分けてありました。

そのメダカもおす・めすの判別をしてから,ペアを作りました。
水槽の中には2匹のメダカが・・・。
卵がいつうまれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

絵の具を工夫してぬろう   5年

自分のくつをよく見て,描くことを図工科では学習しています。
しっかりとした線をえん筆で描き,絵の具を使って色をぬっていきます。

そのぬり方を工夫してみました。
空の色と土の色をだんだん薄くしていくぬり方です。

水の量を調節して,子どもたちはぬり進めていました。
画像1
画像2
画像3

メダカのお家を作ろう。パート2  5年

ペットボトルの水槽にメダカを入れて,ろうかに並べました。
子どもたちは休み時間になるとろうかに出て,観察をしています。

朝のエサやりは日課になっています。
エサのやり過ぎは1番気をつけないといけない事です。
それを意識して子どもたちは世話をしています。

日曜参観に是非子どもたちのメダカをご覧下さい。

画像1
画像2
画像3

メダカのお家を作りましょう。パート1  5年

理科の学習は「メダカのたんじょう」をしています。
一人一人がメダカを観察できるように,
ペットボトルの水槽を作りました。

ペットボトルを切りぬき
その中にあらった赤玉土をいれました。
そしてくみ置きの水と水草を入れて
水槽の準備が完了です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 保健の日(頭髪検査) コリアみんぞく教室(最終)
3/10 とっておきの授業&学級づくりセミナー
3/11 4年きょうと介護福祉ジョブネット合同発表会(テルサ13:30)
3/12 ぶっくままクラブ ヘルシー教室(高学年)卒業生とともに(金管,サッカー)
3/13 町別児童会(5校時)集団下校
3/14 6年生と楽しむ会(1,2校時) フッ化物洗口(最終) 6年歯科検診

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp