京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:212
総数:394700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

雪遊び

画像1画像2
今朝はうっすら雪が積もっていました。子どもたちは雪を集め元気に登校する様子が見られました。4年生の子どもたちも雪が積もったことに大喜び。短時間でしたが、雪を満喫しました。

書き初め

画像1
書き初めに取り組みました。4年生は「美しい空」を書きました。美しいのはらいなど難しいところもありましたが、何度もチャレンジし、完成させました。現在1階の廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。

健康フェスティバル

画像1
保健・給食委員会主催の健康フェスティバルがありました。
豆つまみをしたり、箱の中に入っている物を当てたり、ポーズを真似してみたり、食べ物や身体にまつわるブースがたくさんありました。
いろいろなブースで体験した子どもたち。とても楽しめたようです。

版画

画像1
図工の学習で版画に取り組んでいます。4年生は社会見学で見た水路閣を版画に表し、線彫りで板を彫っています。最初は、彫りに苦戦していた子どもたちもあっという間にコツをつかみ、細かい線を表そうとがんばっています。完成が楽しみです。

外国語

画像1
外国語で「What`s do you want?」の表現を学習しています。
この前の時間は「何がほしいですか?」の表現を用いながら、オリジナルパフェを作りました。パソコンを使いながら、言われた具材をパフェの容器に移動させ自分だけのパフェを作ります。あっという間に英語の表現も覚えて、オリジナルパフェを完成させている姿に驚きました。

国語「冬の楽しみ」

画像1
冬のカルタを作り、グループで楽しみました。
自分たちが作ったカルタでとても楽しそうな様子が見られました。

2学期終了

画像1画像2
2学期が終了しました。
行事がたくさんある2学期ですが、どんなことに対しても一生懸命がんばってくれました。
その陰にはお家の方々の支援があるからこそだと感謝しております。
引き続き残り3か月もどうぞよろしくお願い致します。
最終日は通知票を渡し、よくがんばったところや課題を伝えました。
また、係からのクイズを楽しんだり、ビンゴ大会をしたりしました。
係で楽しく難しいクイズを考えてくれたり、景品のプレゼントを作ってくれたりと自ら動くすてきな姿も多く見られました。
写真はビンゴ大会をしているところとプレゼントを選んでいるところです。
みんな大盛り上がりで、楽しく締めくくることができました。
それでは、楽しい冬休みを過ごしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp