京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:32
総数:393631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

4年 発表の構成

 発表が具体化しています。今日は発表の骨組みを考え,原稿を書きだしました。発表の原稿を考える際には,どのグループも国語の学習でおこなった段落構成図を使って,「初め・中・終わり」にまとめていました。発表の構成が決まると,それぞれで分担をして原稿を書きだしていました。
画像1画像2

4年 よい姿勢で

画像1
 書写の時間に毛筆をしました。書き初めの練習をし,「早春」という字を書きました。画間や画の長さに気をつけて書いたり,字形を整えて書いたりすることを意識しました。
 普段はにぎやかになりがちな教室も,この時間はみんなしんとした空気を心地よく感じながら,集中して書いていました。

4年 発表会に向けて

 高齢者福祉施設で学んだことをグループ毎にまとめて発表会をします。ポスターセッション形式で発表するために,決定しているテーマに対してどのような話をすればよいか,細かな項目を考えました。今後,詳しく文章を考えていきたいと思います。

画像1

4年 飾りをつけて

 液体粘土で作った形に飾りをつけました。子どもたちは1週間前から,ビーズやキラキラする飾りなど,お気に入りの飾りを持って来ていました。絵の具で色もぬって,動物や植物などをつくっていました。

画像1画像2画像3

4年 高齢者施設で学んだこと

 5つの施設に分かれて訪問に行き,学んだことをまとめています。まずは一人一人が学んだことを同じ班の友だちに話をして,交流をしました。友だちの意見を聞いて,「分かる分かる」,「あ〜!」という相づちをしている子が多く,自分のふり返り用紙に書かれていないこともメモをする姿がありました。これから12月の発表会にむけて,グループでまとめていきます。
画像1画像2

4年 ついに本番

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会でした。朝は緊張している様子もなくゆったりと過ごしていましたが,だんだん出番が近づいてくるとソワソワして,緊張しているのが伝わってきました。いつも25分くらいで通しをしていましたが,今日は20分。緊張のせいか,いつもより早口になっていたようです。いくつか失敗もあったようですが,臨機応変に自分の行動を考えて失敗も乗り越えていく姿は,とても頼もしかったです。「緊張した!」「やりきった!」と終わった後は,達成感にあふれていました。

4年 あと2日

 小道具や大道具を使って,本番通りに通し練習をしています。スポットライトや音響などの舞台の裏方のことも自分たちでおこなっています。最初は,自分の担当を忘れてしまっていたり,タイミングが合っていなかったりすることもありましたが,練習を重ねるうちに短時間でできるようになってきました。
 明日はリハーサルです。楽しんで劇ができるようにがんばりたいです。
画像1

4年 トロトロ,カチコチ・ワールド

 先週,液体粘土をタオルにしみこませました。一週間たち型からそーっと外すと,粘土を含んだタオルが自分の思った通りにかたまりました。これから絵の具で色をぬっていきます。
画像1
画像2

4年 火事をふせぐために

 学習のまとめとして,標語を作りました。「火事が起きないように火を使うとき気をつける」「消火バケツや消火器,消火栓の場所を確認しておく」「火の用心を呼びかける活動に参加する」などの意見が出ました。
 学校だけでなく,家でも家族の一員として意識してほしいと思います。
画像1

4年 大道具づくり

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて,大道具をみんなで作りました。ミヒャエル・エンデの「モモ」を演じます。時間泥棒の帽子を作ったり,時間銀行の金庫を作ったりしました。帽子は一人ずつの頭の大きさに合わせて,自分だけの帽子を作っていました。金庫の絵も丁寧に塗っていて,学習発表会に対する気持ちが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 保健の日
クリーンキャンペーン
放課後まなび教室
2/9 3年冬山教室(花背山の家)
2/10 3年冬山教室
放課後まなび教室(茶道)
ALT来校
2/13 放課後まなび教室
ALT来校
PTA・地域
2/8 家庭地域教育学級
2/10 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp