京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:212
総数:394739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

日曜参観がありました。

 今日は日曜参観がありました。お家の人に見守られ,子ども達は恥ずかしそうにしながらも嬉しそうでした。
 お忙しい中参観していただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1

科学センターに行ってきました。

 今日は科学センター学習でした。新1年生にとっては初めての科学センター学習です。科学の力を利用したおもちゃで遊んだり,プラネタリウムを見たり,とても楽しめました。
科学センター学習は色々な学校でバスに乗るので,行き帰りのバスもにぎやかでした。


画像1
画像2
画像3

にこにこ集会がありました。

画像1
 今日はにこにこ集会があり,6月24日に行う全校玉入れ大会のお知らせがありました。全校玉入れは今年初めての取り組みで,縦割りグループで行います。みんな楽しみにしているようです。

バケツ稲が順調に育っています。

みんなの育てているバケツ稲がまた大きく成長しました。先週には間引きを行い,苗の数を3本にしたのですが,1本の茎が数本に分かれる「分げつ」という現象によりたくさんの茎が伸びています。暑い日が続くので,成長も速くなっています。
画像1

4年1組とニラの種をまいたよ。

画像1
画像2
 今日は4年1組とニラパーティーに向けてニラの種をまきました。4年1組の子ども達は自分達でまき方を調べていたので,はりきってえのき学級のみんなにまき方の説明をしてくれました。ニラの種をまいたプランターはプールの前で育てています。保護者の皆さまも学校にお越しいただいた時は是非,成長の様子を見てください。

下鴨警察署に行ったよ。

画像1
画像2
今日は地図の学習をしている3年生と6年生が下鴨警察署に行きました。地図を使って,警察署の地図記号を目指して歩きました。「西に行ったらいいんや。」と方角を考えることができていました。明日は今日通った道を思い出しながら,下鴨警察署までの道のりを地図にしたいと思います。

歯科検診がありました。

画像1
今日は歯科検診がありました。1年生は検診でいつも緊張しているので,3年生以上のみんなが「大丈夫,大丈夫。」と励ましながら行いました。検診では3年生以上から検診を行っているので,お兄さんやお姉さんの見本を見て,1年生も無事検診を受けることができました。1年生のできることが増えていくので,そのことがえのき学級全体の喜びになっています。

えのき新聞5月号完成しました。

画像1
画像2
画像3
 今日はえのき新聞を書きました。5月は修学旅行や遠足等思い出に残る活動が多く,みんなたくさんの出来事を思い出すことができました。楽しかったことは作文にもよく表れていて,イキイキとした作文が書けました。作文の長さも去年に比べてかなり伸びています。みんなの成長が分かりますね。

ニラパーティーに向けてスタートしました

今日の1時間目には4年1組のみんなとニラを育てる計画を立てました。一緒にパーティーをするために,4年1組の当番の子とえのき学級の当番の子で協力して水やりをすることになりました。たくさんニラの入ったチヂミが食べられるように頑張っていきましょう。
画像1

暑いですが,外で遊んでいます。

画像1
画像2
 暑い日が続いていますが,子ども達は中間休みも昼休み時間も外で遊んでいます。1年生は渋谷先生とのボール遊びが好きです。3年生以上は大縄大会以降,大縄が気に入っています。暑いですが,水分補給をしっかりしながら外で遊んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 学習発表会リハーサル 学習発表会前日準備 再検尿2日目 PTAコーラス
11/20 学習発表会 PTAコーラス
11/21 インプロ(3,4年) ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー PTAバレー
11/24 トレードフェア5年
11/25 銀行振替日 クラブ(卒業アルバム写真撮影) 
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp