京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up15
昨日:89
総数:393489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

横断歩道を正しくわたる

画像1画像2画像3
 30日(水)朝早くから登校する子どもが多くいました。その理由の一つは児童会のクリーンキャンペーンがあるからです。いったん教室に荷物を置いて参加する児童がかけつけます。正門前から飛鳥井公園に行くため,鞠小路通りを渡らなければいけません。えのき・1,2年生は昨日交通安全教室がありましたので,渡る前の「右・左・右」の確認,手をあげて渡る姿に学んだ成果が表れていました。
 それらの姿に触発されてか(?)上の学年の子どもたちの様子もよかったです。

研究の種

画像1画像2
 23日のクリーンキャンペーンで児童からもらった四つ葉のクローバーは今も校長室で元気にしています。そのクローバーを観察していて気づいたのですが,夕方,日によっては昼間ぐらいから葉を閉じて,朝になると葉を開いていきます。まさか花びらでもないのに・・・と思っていると,そのことに気づいていたのは自分だけではないことがわかりました。毎日気になるので観察を続けると,どうやらそのような性質があるようです。何が関係してそのような動きをするのか明らかにしたいものです。
 夏休みの自由研究にはまだ早い時期ではありますが,子どもたちが不思議だなと思ったことを今からためておいて,見通しを持っておくことはよいことだと思います。
 写真左は昨日の午後6時のクローバーの様子,右は今朝午前9時のものです。

「FLAG KIDS COIN TOSS」に参加しました2

画像1
画像2
画像3
試合直前の緊張感のあふれる中,主将たちと一緒にフィールド中央まで進み,コイントスを無事やりとげられました。緑色のユニフォームを着ているのが本校児童です。

「FLAG KIDS COIN TOSS」に参加しました

画像1画像2
27日(日)宝ケ池球技場で行われた関西学生アメリカンフットボール協会の京都大学対立命館大学の試合前の「コイントス・セレモニー」に2・4・5年生の4名が参加しました。京都大学のみなさんにはこれまで体育のフラッグフットボールの授業を教えていただいている関係から,声をかけてもらいました。写真は審判団の方にコイントスの方法を教えてもらい,実際に練習しているところです。

土曜学習 はじまりました

画像1
画像2
画像3
 5月26日(土)今年度の土曜学習が始まりました。
 9:00〜10:30の1時間30分間。2〜6年生(1年生は後期から)31人が,自分自身の課題に取り組みました。
 土曜学習は,自主的に学習に取り組む習慣を定着させることをねらいとしています。毎月1回の取組ですが,それを機会に,自分の学習習慣の見直しをしてもらえればと考えています。
 
 

四つ葉のクローバー

画像1
 朝玄関に立っていると,水曜日なので,低学年の子どもたちが児童会代表が準備をする前に飛鳥井公園へ行っていいですか?と尋ねてきました。うれしいことです。今日のクリーンキャンペーンにも80人を超える参加者がありました。これは昨年度の児童会代表が作ってくれた流れもありますが,児童会代表のはたらきかけと子どもたちの意識の高さには驚かされます。
 参加者の一部は別の公園へ先生と行って,そこのゴミを一生懸命拾ってくれています。その公園から帰ってきた二人から「四つ葉のクローバー」をもらいました。コップに水を入れてさしておいたら,ずいぶん元気になりました。

今年もお世話になります

画像1画像2
 21日低学年の放課後にあたる午後3時から図書室で「ぶっくままクラブ」が始まりました。お世話くださる地域の方・保護者の方4名の皆さんの自己紹介のあと,読み聞かせ,クイズ,そして工作と活動は続いていきます。今日は1・2年生がほぼ全員出席でした。
 ぶっくままクラブの皆さん,一年間お世話になります。よろしくお願いします。

金環日食

画像1
 いつもより少し早い目に登校して,金環日食を観察しました。厚紙に千枚通しを使って3つほど穴をあけて地面にうつる太陽をみると,見事に欠けている形でした。7時30分を少し過ぎたあたりでわずかな時間でしたが,金環日食となり感動しました。次に国内でみられるのは18年後で北海道なんだそうです。
 ところで今年は天体ショーの当たり年だそうです。6月4日には部分月食(月が地球に太陽の光をさえぎられて起こります),6月6日には金星の日面通過(金星が太陽面を通過して起こります)が見られるそうです。特に金星の日面通過は日本で次にみられるのが2117年12月と言いますからぜひ見てみたいものです。その観察に,今回使った太陽メガネ等がまた使えるということです。

避難訓練(地震)

画像1画像2
 地震に対する避難訓練をしました。どの学年も放送を静かに聞いて、すみやかに運動場に避難することができました。全員の避難を確認して、最後に校長先生から今回の訓練の反省をしてもらいました。昨年3月11日の大震災のことについて、そして津波のことについてのお話がありました。
 「避難しても油断をしてはいけない。避難できるところまで、避難する。」ということを子ども達に伝えました。子ども達の真剣に聞く様子がとても印象的でした。よい訓練ができたと思います。

放課後まなび教室開講式

画像1画像2
16日(水)から放課後学び教室が始まりました。今日は午後4時から開講式を行いました。代表の方,校長先生の挨拶のあと,今年お世話になる地域の皆様,学生の方の紹介がありました。この一年間自分から進んで学ぶ姿勢を大切にしてほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp