京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:32
総数:393627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

社会見学 琵琶湖疎水5

画像1
インクラインを見学し、高低差をこれで移動していたことを知ることができました。
砂利道を楽しく歩いた子どもたち、たくさん歩き、お腹ペコペコになったようでした。
その後、みんなでおいしくお弁当を食べました。

社会見学 琵琶湖疎水4

画像1
その後、水路閣を見学しました。
上には水が通っていることに気づいた子どもたち。
興味津々で見学していました。

社会見学 琵琶湖疎水3

画像1
その後、旧御所水道ポンプ室や第3トンネルの出口を見ました。
さっき見た、滋賀の琵琶湖とがつながっていることが分かりました。
電車で移動した距離を日本人のたくさん人の手によって工事したことに驚きです。

社会見学 琵琶湖疏水2

画像1
浜大津での見学を終え、再度電車に乗り、蹴上へ向かいました。
蹴上に到着すると、まんぽをくぐりぬけて田邉朔郎像を見ました。
雨も上がって元気いっぱいの子どもたちです。

社会見学 琵琶湖疎水1

画像1
社会見学へ行ってきました。
まず、浜大津まで行き、琵琶湖からどのように水が取り入れられているか
見学しました。小雨が降ってきましたが、がんばって歩き、3つの見学地へたどり着きました。
1つ目の見学地である取水口では、琵琶湖とつながっていることがよく分かりました。
2つ目の大津閘門では、仕組みを知り、昔の人の考えのすごさに気づきました。
最後はもっとも長い第1トンネルの入り口を見ました。
京都へとつながっていることや工事の大変さを実感することができました。

茶道体験をしました

画像1
先日、和菓子販売をしました。
今日は、茶道の先生に来ていただいて、お茶を点てたり、お菓子をいただいたりしました。
初めて知るたくさんの作法に、背筋がぴん!と伸びています。
素敵な体験でしたね。

おせち料理に込められた願い

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生に、おせち料理について教えてもらいました。
先生が持ってこられたお重の中には、たくさんのお料理が!
「長生きできるように」「かしこくなるように」など、それぞれに願いが込められていました。
最後には、自分の「オリジナルおせち」を作りました!

茶道体験

画像1
画像2
 今日は、5・6校時に茶道体験学習がありました。体験学習では、茶道の先生から亭主としての作法やお客としてのお作法についてとても丁寧に教えていただきました。
 そして、お作法を教えていただいたあと、実際に自分たちでお茶を点てて、そのお茶をいただきました。お茶の苦みに苦戦している子もいましたが、中には「おいしい」といってお茶をいただいている子どもたちもいました。
 何百年も前から伝わる日本特有の文化に、わずかですが触れることができたことは子どもたちにとってとても貴重な体験となったことと思います。

マット運動に挑戦!

画像1
画像2
踏み切りの足や、手・頭・背中の付き方に気をつけて、マット運動をしました。
写真や友だちの様子を見ながら、どんどん上手になりましたね。

ありがとう!

画像1
図書室へ行くと毎回靴をきれいにそろえてくれる子たちがいます。
その気持ちが素敵です。ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp