京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:30
総数:392557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

理科 「植物の成長と日光の関わり」

今日は単元も終わりに近づき,ここまでの学習を子どもたちがロイロノートを使ってふり返っていました。先生から提示された問題に対して,答えたり,学習で大事だと思ったことを送り合ったりして学習を進めました。次回はテストということもあり,みんなやる気満々のようでした!
画像1

算数 「分数÷分数」

画像1
今日の算数の授業では,割る数が分数の時,どうして逆数をかけて計算できるのかということを考えていきました。少人数授業ならではの良さがそれぞれの教室で出たようで授業後には子どもたちがすっきりした顔をしていました。
自分の考えをノートに示し,相手に提示しながら説明していく中で新たな気付きを得るなど,みんなで学習を進めていくことが出来ました。

算数科「長さ」

画像1
画像2
画像3
きのうの「長さ」の学しゅうのようすです。
じ分の手などをつかって10cmくらいが分かるようになったので,教室のものの長さをよそうして,ものさしで たしかめました。

時間

画像1
画像2
画像3
 昨日6月10日は「時の記念日」でした。時間を大切にしようと作られた記念日です。その昔(671年),この日に水時計が初めて作られたそうです。
 時間は誰にでも平等に与えられています。時間の使い方はその人次第です。無駄にすることなく,大切に過ごしたいものですね。
 ちなみに今日6月11日は「傘の日」だそうです。いつもはこのころに梅雨入りですもんね。でも今年の梅雨は,とっても早かったので,梅雨明けが待ち遠しいですね。
 1枚目の時計はランチルーム,2枚目は1年生教室,3枚目は玄関です。

アサガオ

画像1
画像2
 1年生の教室に行くと,アサガオの観察をしていました。だんだんと大きくなっていて,うれしそうにしている1年生。ふと自分の小学生の頃を思い出してみると,アサガオを育てた記憶があります。約40年前と同じことを学習しているんだなと思うと,なんだか感慨深いです。ただ違うのが,約
40年前は理科だったこと。生活科はなかったですからね。
 アサガオを育て,植物の成長の不思議,いのちの大切さ,自然の素晴らしさなどをしっかり学んでほしいです。

あさがおをかんさつしよう

画像1
大きく育ったあさがおを観察して,観察カードに書きました。ふたばだった頃とは,形も大きさも全然違います。「触るとチクチクするな〜」「手のひらより大きい!」と実際に触って確かめました。つるも伸びてきていい感じですね。

準備中

えのき学級では,来週に養徳小学校との交流があり,その準備を進めています。一人ひとり養正小学校のお気に入りの場所を考え,紹介するために説明を考えました。
画像1

カブトムシの蛹

画像1
画像2
昨年から育てていたカブトムシの幼虫みんなで協力して大きな虫かごに移しました。幼虫から蛹に変化してる様子を見て大興奮でした。

かっこう

2年生は音楽の時間に「かっこう」を歌いました。
声の大きさだけではなく歌を歌うときの姿勢,立ち方も意識しながら歌っていました。
画像1

葉のでんぷんを調べよう

日光を浴びた葉にはでんぷんがあるかどうか調べました。
班で協力して実験を行い,絵を書いて結果をまとめていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp